メディア掲載実績

取材・掲載に関するお問い合わせはhatenapr@hatena.ne.jpまでご連絡ください。

CodeZine

はてな、「はてなブックマーク」にカレンダー機能追加 「はてなでコツコツ夏祭り」キャンペーンも実施


screenshot


 株式会社はてなは27日、ソーシャルブックマークサービスはてなブックマーク」にカレンダー機能を追加した。自分のブックマーク一覧ページのサイドバーにカレンダーを表示させ、カレンダーの日付から1日単位でブックマークをまとめて閲覧できる。
はてな、「はてなブックマーク」にカレンダー機能追加 「はてなでコツコツ夏祭り」キャンペーンも実施:CodeZine

selfup

かじったリンゴが生まれる地 - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 帰国の前日,最後に訪れた訪問先は米Appleの本社である。10人ほどのMacユーザーと一緒に,宿泊地のサンフランシスコ市内のホテルから,再びシリコンバレーのCupertinoを目指した。

 この訪問は,大学院卒業後,10数年間Appleに勤務している木田泰夫氏のおかげで実現した。現在の木田氏は,日本語入力を中心に,入力インタフェースのソフトウエア側で重要なポジションを担っているそうだ。つまり,今回訪れたMacユーザーの僕たちが常日頃お世話になっているはずの人である。

似ているようで違う,AppleGoogle


 おなじみのかじられたリンゴのロゴを目にしながら,Apple本社の玄関にたどり着いた。木田氏は僕たちを迎えてくれ,社内を案内してくれた。私のグループはあっち,あそこがスティーブ・ジョブスの部屋……しばらく社内を案内してもらいながら僕が感じたのは“大人なGoogle本社”というキャッチコピーだった。
かじったリンゴが生まれる地 - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup


はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

BB Watch

はてなブックマーク、サイドバーに「カレンダー機能」追加



screenshot


はてなが運営するソーシャルブックマークサービスはてなブックマーク」は27日、サイドバーにカレンダーが表示できる機能を追加した。

 カレンダーの表示は、設定画面の「表示」タブから設定可能。表示位置はサイドバーのみ。カレンダーは月単位で表示され、ブックマーク登録を行った日は、該当するカレンダーの日付をクリックすると、その日のブックマークが一覧表示される。 はてなブックマーク、サイドバーに「カレンダー機能」追加 -BB Watch

selfup

はじめての双方向英会話 - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 この日に訪れたのはGoogleのサンフランシスコ・オフィス(以下GoogleSF)。昨日訪れたDropboxに近い,サンフランシスコ市内の東のほうにある。本社とは違って,人の多い都会の中のオフィスである。宿をMountain Viewのゲストハウスからサンフランシスコ市内のホテルに宿を移した僕たちは,GoogleSFまでは地下鉄で3駅ほどの場所にいた。

ラーメン屋の偶然がきっかけで


 GoogleSFを訪れるきっかけは友人の偶然だった。同じアルバイトの里田君が友人と,京都のあるラーメン屋で技術的な会話をしていたところ,偶然居合わせたGoogleSFに勤務する社員に「あなたたちはひょっとしてエンジニアじゃない?」と声をかけられ,名刺交換をした。この様子の詳細は里田君のブログにまとまっている。
- ラーメン屋でGDataの話をしてたら後ろでGoogle Codeの人間が聞いていた

 この偶然のおかげで,僕たちはGoogleSFを訪ねることができた。このとき訪れる仲間は4人。里田君と,このセッションへの参加を募ったときに声をかけてくれた関西のある夫妻,そして僕である。英語の不安はあるものの,これまでに比べ少人数で,より深いコミュニケーションができることを期待できた。
はじめての双方向英会話 - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup


はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

CodeZine

はてな、「マイブックマーク全文検索API」リリース 全文検索の結果をJSONまたはJSONPで取得可能


screenshot

検索結果ページ上で直接Webページの注目度を確認したりブックマークへ登録できる

 株式会社はてなは21日、はてなブックマークプラス有料オプション利用者を対象に「マイブックマーク全文検索API」をリリースした。ブックマークしたエントリーを対象に、全文検索Webサービスとして実行できる。
はてな、「マイブックマーク全文検索API」リリース 全文検索の結果をJSONまたはJSONPで取得可能

窓の杜

はてな公式Firefox拡張機能Google/Yahoo!の検索結果で“はてブ数”を確認可能に


screenshot


 (株)はてなは23日、同社が提供するオンラインブックマークサービス“はてなブックマーク”(以下、“はてブ”)の各種機能を「Firefox」で簡単に利用できる公式の拡張機能「Hatena Bookmark」の最新版v1.2.0を公開した。
窓の杜 - 【NEWS】はてな公式Firefox拡張機能がGoogle/Yahoo!の検索結果で“はてブ数”を確認可能に

INTERNET Watch

Google検索結果に「はてブ」登録数を表示、Firefox拡張の最新版


screenshot


はてなは23日、「はてなブックマークFirefox拡張 1.2.0」を公開した。Firefoxのアドオンページから無料でダウンロードできる。すでに「はてなブックマークFirefox拡張」をインストールしている場合は、自動的に最新版にバージョンアップされる。

 「はてなブックマークFirefox拡張」は、ソーシャルブックマークサービスはてなブックマーク」の各種機能をブラウザ「Firefox」から簡単に使える拡張機能はてなブックマークに追加したページをサイドバーやツールバーに表示したり、過去のデータから高速に検索・参照できる。

Google検索結果に「はてブ」登録数を表示、Firefox拡張の最新版 -INTERNET Watch

selfup

そこがシリコンバレーじゃなくても - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 Dropboxhttp://www.getdropbox.com/)は,オンライン・ストレージ・サービスを開発,運営するベンチャー企業である。ネット起業への投資で有名なベンチャー・キャピタルY Combinatorや,Sequoia Capitalの投資を受けている。

 一口にいえば,インターネットにつながっていればどこでも誰とでも利用できるファイル・サーバーである。容量は無償で2Gバイトと十分なうえ,Windows, Mac, Linuxすべてに対応している。僕がこのサービスを知ったのは2008年11月。それ以来,学校でもアルバイトでも便利に活用していた。

 そのDropboxの開発現場が,サンフランシスコ市内の北のほう,“シリコンバレー”ではない場所にある。僕たちが拠点として宿泊していたMountain Viewからは,車で2時間弱ほど。約30人の仲間とDropboxを訪れた。
そこがシリコンバレーじゃなくても - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup

はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

エフシーアドバンス有限会社

株式会社はてな様 社内運用1Uラックサーバー向け スイッチパネル製作

screenshot

平成21年3月、弊社のお問い合わせフォームから一通の御連絡が入りました。

内容を拝見すると、「自社開発ツールに用いるプリント基板製造を対応出来ますか?」というお話。

得意分野というか、本業で有る内容の為、「対応可能です」と即時お答えを返信しました。

概要からの見積を多岐企業へのお問い合わせを行われた結果、FCAを委託先へ選定して頂いたとの事。
非常に光栄です。

お客様ご理解の下、製造に関する内容を当トピックスページとして公開させて頂く事に成りました。


お問い合わせ先は、人力検索 など 有益なツールを盛り込み、一風変わったポータルサイトを提供されている、
株式会社はてな の エンジニア 吉田様からでした。

no title

はてなの新サーバのパーツ製造を依頼したエフシーアドバンス様の事例紹介トピックスページにて、はてなとインフラエンジニアの吉田(id:marqs)をご紹介いただきました。

selfup

いよいよGoogle本社へ - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 今日の目的地はGoogleの本社。行きたいところだらけの訪問先の中でも特に目玉である。ここに勤める日本人エンジニアである廣島直己氏のご好意で,Googleplex(本社社屋)の見学,社内食堂でのランチが予定されていた。ツアーの仲間たち約30人と車に分乗して出かけた。

 思えば僕のGoogleとの出会いは2001年。初めてGoogleの検索に触れたとき,そのシンプルな画面,必要なサイトが上位に出ることに感銘したものだ。それ以降,画像検索,Google Maps, Google Docs, Gmailなど,次々とサービスに驚かされてきた。僕には,エンジニア中心で,信念に向かってとんでもないスピードで突き進んでいる会社に見える。必要以上にほめるつもりもないが,あこがれの場所である。
いよいよGoogle本社へ - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup

はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

selfup

Google初期のサーバーを見にいく - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009の翌日,スタンフォード大学を訪ねた。シリコンバレーの中心,Palo Altoに位置し,Googleや,Yahooなどの有名企業が生まれる舞台となった大学である。

 前日のカンファレンスで渡米をしたいと強く思った学生の僕にとって,直近でシリコンバレーで暮らす手段は「大学への留学」である。渡米前は,有名企業が生まれた現場を見てみたいと思っていたが,すでに僕は変わっていた。自分がこの環境で学んでいけるか,あるいはここで過ごしたら楽しそうかという視点で,スタンフォード大学を見て回った。
Google初期のサーバーを見にいく - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup

はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

selfup

転職を前提とするエンジニアの生き方 - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


 サンフランシスコ市内のホテルでは到着後と帰国前の3日間を過ごすことになっていた。一緒に宿泊するメンバーの何人かは,カリフォルニア大学バークレー校(UC Berkeley)や,IBMを到着直後から訪ねていた。

 一方僕は,とくに予定を入れず,これから始まる日々の下ごしらえをしていた。購入して間もない一眼レフカメラを肩から提げて,初めて見るアメリカの景色を楽しみ,プリペイドの携帯電話を買う。無線通信機能付きのSDカード「Eye-Fi」も買った。こちらで買うとアメリカでの位置情報記録に対応している。

 初めて見たサンフランシスコは,とにかく空が広かった。北九州でも東京でも見たことがない,広い青空である。
転職を前提とするエンジニアの生き方 - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup

はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

selfup

はじめてのアメリカ - 22歳のシリコンバレー訪問記


screenshot


先に書いたように旅のきっかけは梅田望夫氏のブログ記事だった。

- JTPAシリコンバレー・カンファレンス3月開催

 あのシリコンバレーに行けると思うだけで,僕はなにかに突き動かされたように,旅の準備を始めた。同じアルバイト先の里田君を誘った。オンライン決済サービスのPayPalで参加費の150ドルを振り込んだ。パスポートを取得し,貯金をはたいて航空券を買い,宿を手配して,クレジットカードの限度額を増額した。

 並行して,昨年(2008年)に参加した人たちのブログを読んだ。中でも僕たちの決意を聞いて,昨年の参加者の一人であるninjinkunこと浅野慧氏が書いてくれた記事は,経験談を知るとともに,現地へはせる気持ちを加速させてくれた。

- 私の職業観を大きく変えた3日間-JTPAシリコンバレーツアー2008まとめ
はじめてのアメリカ - 22歳のシリコンバレー訪問記:selfup

はてなスタッフの濱崎健吾(id:hxmasaki)が,、NPO団体「JTPA」主催のカンファレンス「JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009」に参加した記録をまとめた訪問記が掲載されました。

japan.internet.com

ディレクトリ型検索エンジン「Jモバイルディレクトリー」、モバイル版「はてなブックマーク」に提供開始


screenshot


ジェイ・リスティング株式会社は、2009年7月15日、同社のディレクトリ型検索エンジン「Jモバイルディレクトリー」を、株式会社はてなが運営するモバイル版「はてなブックマーク」(http://b.hatena.ne.jp/mobile)に同日より提供を開始したと発表した。
ディレクトリ型検索エンジン「Jモバイルディレクトリー」、モバイル版「はてなブックマーク」に提供開始 - japan.internet.com Webマーケティング

佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの

任天堂DSi使いアニメ広告制作 有田工デザイン科


screenshot


有田町の有田工高(堀江秋夫校長)のデザイン科3年生38人が14日、携帯型ゲーム機で作った大塚製薬の清涼飲料水「ポカリスエット」のアニメーション広告を発表した。「汗かきアニメ」をテーマに、部活や授業のひとこまを描いたユニークな作品に、未来のクリエーターとしての片りんを見せた。

 佐賀新聞社が企画した体験授業の一環。生徒たちは6月から計8時間、任天堂携帯型ゲーム機DSi(ディーエスアイ)」の「うごくメモ帳」機能を使って制作。1人で50~300枚の絵をゲームの画面上で手描き、これをコマ送りにして30秒程度のアニメに仕上げた。
任天堂DSi使いアニメ広告制作 有田工デザイン科/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報コミュニティサイト ひびの