株主・投資家の皆さまへ
株主の皆様には、平素より温かいご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
株式会社はてなは、2001年の創業以来、時をかけてしっかりと企業とサービスを育て、一歩一歩と着実に成長をしてまいりました。幸いにも多くの人気サービスに恵まれ、数多くのユーザーやお取引先の皆様にご贔屓いただいております。
今後とも、株主の皆様や関係するすべての皆様のご期待やご支援に応えられますよう、一層の業績成長に努めてまいります。
AIが変えていくサービスと社会。私たちもその原動力の1つとなるよう挑戦したい
急激に、様々なサービスに実装されるようになってきたAI。当社も、生成AIを活用した調査分析ソリューション「toitta(トイッタ)」を2024年7月にリリースし、利用者の皆さまに多大なる支持を受けて急速に事業成長させています。これだけでなく、創業以来続けてきた、ユーザー投稿型サービスという分野も、AIによって大きく変化していくに違いありません。自分の思いを書き留める際にAIが的確にアシストしてくれたり、自分の書いた記事の内容がAIに評価され、AIエージェントを経由して多くの人に適切なタイミングで良い影響を与えたりしていくような世界が、遠くないうちに実現していくでしょう。私たちもよいAIを活用した良いサービスを作り、改善していくことで、そのような原動力の1つになるよう挑戦してまいります。
未来の成長を担う新規事業の立ち上げやサービスリニューアルに投資
先述の「toitta」を中心に、新規事業に人員投資をおこなって参ります。2025年は、10年に渡ってサーバー監視に強みを持ってきたサービス「Mackerel(マカレル)」を、サーバーだけでなくアプリケーションソフトウェアも対象とし、Observability(可観測性)を強力に支援する大きなリニューアルを行った年でした。引き続き、UGCサービスで培ってきた開発力や技術力を活かし、長期的な成長を強化するための重点投資を実施いたします。
出版社のDXをサポートするマンガビューワ「GigaViewer」が好調です
2017年より提供を始めたマンガビューワ「GigaViewer」は20を超える出版社様のWebサイトに搭載され、事実上の業界標準として皆様に支持いただいています。2024年には集英社様の「少年ジャンプ+」のアプリの運用も開始し、また継続的な開発を通した改善のご用命をいただくこととなりました。これに留まらず、より多くのユーザーや読者の皆様に楽しんでいただき、出版社様の事業に貢献すべく邁進してまいります。
「より豊かなインターネット社会」を実現したい
当社は「インターネットテクノロジーカンパニー」として高い技術力をもった人材を豊富に抱え、数多くのサービスを世に送り出してきました。これからも技術力の向上や活用に一層注力し、便利で質の高いインターネットサービスを提供してまいります。また、当社が提供するサービスを通じて、質の高いインターネットコンテンツの発信や伝播を支援しています。楽しく役に立つコンテンツが増え、手に届きやすくすることで「より豊かなインターネット社会」を実現してまいります。
代表取締役社長
栗栖義臣