株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、はてな が提供する各サービスをより便利にお使いいただける、Mozilla Firefox向け のアドオン(拡張機能)「はてなツールバー for Firefox」のメジャーバー ジョンアップとなるバージョン1.0を公開いたしました。対応するFirefoxの バージョンはFirefox 3.0~3.6となります。
はてなツールバー for Firefoxは、はてな( http://www.hatena.ne.jp/ )の 各サービスをより便利に利用できまるアドオンです。ブログサービス「はてな ダイアリー」やグループウェア「はてなグループ」などのサービスへワンクリッ クで移動できるほか、投稿支援機能を備えています。また、閲覧しているペー ジが「はてなブックマーク」や「はてなスター」でどのように評判になってい るかを一目で把握できます。本バージョンでは、ツールバー上のボタンの配置 を自由に変更できるようになるなど、機能の改善に加え、細部の使用感の向上 を目指しました。
このはてなツールバー for Firefox バージョン1.0は、今後のスムーズな開発 を目指して設計を一から見直し、本年4月30日よりベータテストを実施、多く のご意見やご要望などのフィードバックを基に改善を行った上で、今回の正式 リリースに至りました。
■ バージョン0.6.1と比較した、バージョン1.0における変更点
はてなツールバー for Firefoxの前バージョンであるバージョン0.6.1からの 変更点や主な機能は以下の通りです。
▼ ツールバーのボタンをツールバー上の好きな場所へ
ツールバーのボタンを、ツールバー上の自分の好きな場所へ移動可能になりま した。各ボタンの表示・非表示については、Firefoxの標準操作であるツール バーカスタマイズメニューから自由に設定可能です。
▼ 新サービスのボタンを追加
モバイル向け位置情報サービス「はてなココ」、商品のバーコードをスキャン して投稿ができる「はてなモノリス」のボタンを追加しました。
▼ 各サービスのメニューを整理・改善
「はてなアンテナ」「はてなブックマーク」「はてなダイアリー」「はてなフォ トライフ」「人力検索はてな」などでメニューの追加を行いました。また、 「はてなグループ」では投稿支援機能として「このページを引用する」メニュー を追加、引用時に投稿先のグループを選択できます。
その他の機能や仕様については、はてなツールバー for Firefoxのページをご 覧ください。
はてなツールバー for Firefox http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox#HatenaToolbar
はてなでは、各ブラウザでご利用いただける拡張機能・アドオンの提供を通し て、インターネットをより便利に楽しくご利用いただけるはてなのサービスを 様々なシーンで多くの方に使っていただけるよう、引き続き普及に努めて参り ます。
【参考資料】 はてなツールバー for Firefox https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5449/
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/nCMsc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数158万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
位置情報サービス「はてなココ」が大学の講義において出席確認ツールとして採用
この度、株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)の 提供するモバイル向け位置情報サービス「はてなココ」が、京都造形芸術大学 (京都市左京区)の講義の出席確認ツールとして採用されました。
今回、はてなココが採用されたのは同大学芸術学部の中西洋一准教授が担当す る「情報メディア論」です。中西洋一准教授は、学生にブログの開設・運用を 体験させたり、学生とのコミュニケーションにブログやTwitterを活用するな ど、最新のウェブサービスを積極的に取り入れています。今回は、はてなココ の「今いる場所を自動投稿できる」「特定のユーザーだけで情報共有できる」 特徴を活かし、本年春より出席確認ツールとしての運用が始まりました。
▼中西洋一准教授 (京都造形芸術大学芸術学部)によるコメント 「元々、講義では紙の出席シートを使って出欠確認を取り、手作業で集計して いましたが、学生がはてなココを使えば出席システムとして代用できるのでは、 と考えました。位置情報が詐称できるといった懸念点はありますが、そもそも 紙の出席シートでも他学生に代理を頼んで提出する学生はいるので、そこは学 生を信頼して運用しています。今後は授業の様子を写真で投稿するといった条 件付けをおこなうことなども検討しています」
はてなでは、ウェブを活用する教育機関を積極的に支援しており、「はてなダ イアリー」が立命館大学や女子美術大学をはじめとする教育機関の授業で活用 される事例も出ております(詳しくは下記参考資料「教育ソリューション:授 業で使うはてな」をご覧ください)。
また、昨年は京都国際マンガミュージアムとの共同開催でニンテンドーDSi向 けソフト「うごくメモ帳」を使ったワークショップを開くなど、文化機関との 連携も行っています。
本件は「はてなココ」が大学の講義出席システムとして採用された初のケース となりますが、今後もこうした新たなニーズに対応して参ります。 (お問い合わせ先:株式会社はてな hatenapr@hatena.ne.jp)
■ はてなココについて
(PC・モバイル共通) http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話やPCブラウザの位置情報(GPS)を使って、外出 時などに今いるスポットを写真やつぶやきと共に投稿するサービスです。 4月12日にサービス公開。5月27日迄の期間、無料ユーザー登録で「京都のお すすめスイーツが毎週当たるキャンペーン」を実施中。
【参考資料】 はてなプレスリリース 「はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を 使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100412/1271034404
教育ソリューション:授業で使うはてな https://www.hatena.ne.jp/company/education/
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/LO57z
![]()
![]()
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数158万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/山田聖裕 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてなココリリース記念キャンペーン開始。京都のおすすめスイーツを毎週プレゼント
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、モバイ
ル向け位置情報サービス「はてなココ」のリリースを記念し、京都のおすすめ スイーツが当たるプレゼントキャンペーンを4月23日(金)より実施いたしま す。
■ 「京都のおすすめスイーツが毎週当たるキャンペーン」概要
はてなココのサービスリリースを記念し、期間中に無料ユーザー登録ならびに 「イマココ」(今いるスポットを投稿)をすると、京都通が厳選したおすすめ の京都スイーツ5種類が、週がわりで5名様(合計25名様)に当たるプレゼント キャンペーンです。ユーザー登録後でも、週に一度でもイマココすれば、それ ぞれの週の賞品に応募可能です。
【賞品・応募期間】
はてな本社のある京都にちなんだ、おすすめの京都スイーツを集めました。
第1週:2010/4/23(金)~4/29(木) 「焼き菓子」詰め合わせ(オ・グルニエ・ドール)×5名様 第2週:2010/4/30(金)~5/6(木) 「茶の菓」(京都 北山 マールブランシュ)×5名様 第3週:2010/5/7(金)~5/13(木) 「マカロン」(プチジャポネ)×5名様 第4週:2010/5/14(金)~5/20(木) 「宇治抹茶生チョコレート」(伊藤久右衛門)×5名様 第5週:2010/5/21(金)~5/27(木) 「NYチーズケーキ」(パパジョンズ)×5名様
【キャンペーン期間】 2010/4/23(金)~2010/5/27(木)
【応募方法】 ・はてなココに無料ユーザー登録し、今いるスポットを投稿する「イマココ」 をおこなうことで応募完了です ・既にユーザー登録している方も、期間中に1度でもイマココ利用すれば応募 対象となります
【キャンペーンページ】 (モバイル向け) http://c.hatena.ne.jp/mobile/campaign/001 (PC向け) http://c.hatena.ne.jp/campaign/001
■ はてなココについて
(PC・モバイル共通) http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話やPCブラウザの位置情報(GPS)を使って、外出 時などに今いるスポットを写真やつぶやきと共に投稿し、友達とのつながりを 楽しむサービスです。4月12日のサービス開始以来、アバター「ハッピィ」の 画質向上や、Twitterへの自動投稿機能の強化等のバージョンアップが既にお こなわれています。
また4月23日時点で、延べ18,000回を超えるイマココが投稿されており、この ペースは現在も増加中です。最も多くイマココされた人気スポット1位は「渋 谷駅」、続いて2位「新宿駅」、3位「横浜駅」となっており、他にも「梅田 駅」や「百万遍」など日本各地でもイマココされています。
はてなでは、携帯電話の位置情報を使ったサービス「はてなココ」を通して、 通勤通学途中や出張、ランチタイム時など、おでかけ情報を介して友達や家族 とコミュニケーションする楽しさを、今後もよりたくさんの方に伝えて参りた いと考えております。
【参考資料】 はてなプレスリリース 「はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を 使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100412/1271034404
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数154万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、自分が 行ったカフェや観光地などのスポット情報を友達と共有できる、モバイル向け サービス「はてなココ」をリリースいたしました。国内の携帯電話、および iPhone・Androidなどのブラウザからの利用を想定しており、PCをお持ちでな い方でも手軽にサービスをご利用いただけます。
■はてなココとは
http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話の位置情報(GPS)を使って、外出時などに、今 いるスポットを友達と共有して楽しむコミュニケーションサービスです。また 写真をアップロードして、かわいいアバター「ハッピィ」と手書き風のコメン トが映り込んだインスタントカメラ風の画像を作成したり、mixiやtwitterな どの外部サービスに投稿することも可能です。
■はてなココ機能紹介
▽イマココ
自分が今いるスポットを表明することを、はてなココでは「イマココ」と呼び ます。イマココを行うことで、ユーザーは「コココイン」というポイントや開 拓スポット数、移動距離などを稼ぐことができます。
またイマココの実施時には携帯電話で撮った写真をメールでアップロードする こともでき、かわいいアバター「ハッピィ」(※後述)と、手書き風のコメン トが映り込んだインスタントカメラ風の画像を作成できます。もし同じスポッ トにイマココしている他のユーザーがいる場合、最大5人までのハッピィが画 像に映り込んだ状態で表示されます。
▽ともだち
はてなココ内では、ユーザーが申請し相手に承認されることで「ともだち」に なることができます。スポットページの「最近のイマココ」欄や、イマココ写 真、プロフィールなどはインターネットに公開されますが、最近のイマココ履 歴のチェックや、他の人のイマココへのコメントは、ともだちにしかできない 仕組みになっています。
▽ハッピィ
自分自身の分身として、かわいいアバター「ハッピィ」を作成することが可能 です。携帯電話のFlash Liteを使用して、たくさんのパーツからできあがりを プレビューしながら、自分に似た顔やお気に入りのキャラクターに似せた顔を 作成できます。
またハッピィ用の服やアクセサリーなどのアイテムも多数提供しています。ア イテムは、サービスを利用することで得られる「カラースター」との交換で入 手できます。カラースターは、クレジットカードやNTTドコモのケータイ払い での購入にも対応しています。
▽スポット
自分のGPS情報を送信することで、近くにあるスポット一覧が表示されます。 スポットは現在約1万件が登録されておりますが、ユーザー自身が次々とスポッ トを作成する事が可能となっており、今後引き続き充実させていきたいと考え ております。
特定のスポットに何度も行ってイマココすると「常連」になったり、よく行く スポットに対して「どこがおすすめか」「お気に入りのポイント」といったレ ビューと5段階の評価を投稿することもできます。レビュー情報はトップペー ジから近くのスポットを検索する際にも利用されます。近くのスポットの検索 は、ユーザー登録をしなくても利用でき、「自分がいる場所の近くのおすすめ スポット情報元」として、はてなココユーザー以外の方にも便利にお使いいた だけます。
▽mixi、twitter連携
はてなココは、mixiやtwitterなどの外部サービスへの同時投稿にも対応して います。イマココ時にチェックボックスで設定することで、はてな外の友達に 対しても、自分がどこにいるかといった情報を手軽に知らせることができます。 mixiやtwitterなど外部サービスに投稿した情報は、それぞれのサービスの公 開設定に合わせて公開されます。
はてなでは、モバイル向けサービス「はてなココ」を通して、自分の今いる場 所や今していることなどといった、毎日の生活の記録を仲の良い友達と共有す る楽しさを提供していきたいと考えております。今後はユーザーコミュニティ の意見を元に、継続してシステムの改善やスポット情報の充実、またスマート フォン向けアプリの開発などを行い、位置情報を使ったコミュニケーションを より多くの方に楽しんでいただけるように展開していく予定です。
【参考資料】 はてなココ 記事掲載用画像 http://url.hatena.ne.jp/Ob7AX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 従業員:67名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数150万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、iPhone・Android向け新サービス「はてなモノリス」を公開 バーコードのスキャンでモノを共有、Twitterへも投稿可能
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、身近な 商品について、バーコードをスキャンして投稿することにより手軽にWeb上で 紹介できるスマートフォン(iPhone 3GS・Android端末)向けの新サービス 「はてなモノリス」を公開いたしました。本サービスは国際化対応をしており ます。
■ はてなモノリスとは
http://mono.hatena.ne.jp/
はてなモノリスは、自分の身の回りにある“モノ”のバーコードをスキャンす ることで手軽に投稿、コレクションができる、新しい感覚のサービスです。
“モノ”をWeb上に投稿できるほか、他のユーザーをフォローすることにより、 他の“ヒト”が投稿した“モノ”がわかるようになります。投稿した“モノ” やそれにつけられたコメント等も閲覧できるので、フォローし合うことで友人・ 知人に身の回りの“モノ”や持っている“モノ”を気軽に紹介し、共有するこ とができます。
iPhone 3GS/Android向けアプリケーションを対応端末にインストールすること で、“モノ”についているバーコードをスキャンするだけでWeb上での紹介が 可能となります。また、Twitterへの投稿も同時に行えます。
自分の周囲にある“モノ”を簡単に、即座に投稿できるほか、自分で撮影した 写真による紹介もでき、コメントを付与することでコレクションとしても活用 できます。気持ちを気軽に伝えられる「はてなスター」にも対応しています。
“モノ”の投稿の際、ネット通販サイト「Amazon.co.jp」に商品が存在する場 合は、自動で商品データが連動して表示され、Amazonアソシエイト・プログラ ムも利用可能となっています。
今後は、サービスの改善を引き続き図っていくほか、多くのユーザーに提供で きるよう、iPhone 3GS/Android端末のみならず、携帯電話端末への対応も視野 に入れております。はてなモノリスの展開により、身の回りの商品をごく気軽 にWebに投稿するサービスとしてのデファクトスタンダードを目指す所存です。
■ はてなモノリスのアプリの入手方法
はてなモノリスのアプリは、iPhoneをお使いの場合は「App Store」、Android 端末をお使いの場合は「Androidマーケット」からインストールできます。ま た、以下のガイドページでインストール方法を解説しています。
はてなモノリス ガイドページ http://mono.hatena.ne.jp/guide/
【参考資料】 はてなモノリス 記事掲載用画像 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/t/はてなモノリス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 従業員:66名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数150万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてなと Mozilla Japan が共同プロモーションを実施 「はてなブックマーク× Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)と一般社団 法人 Mozilla Japan (代表理事:瀧田佐登子/所在地:東京都千代田区)は、 Firefox専用ブラウザ拡張「はてなブックマークFirefox拡張」バージョン2.0と 「Firefox 3.6」正式版のリリースを記念し、共同プロモーション「はてなブッ クマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブッ クマーク拡張でお気に入りのFirefox Personas(ペルソナ)テーマをブックマー クしよう!~ を本日より実施いたします。
はてなブックマークFirefox拡張が開発された背景には、はてなブックマークの ユーザーにおけるFirefoxブラウザの高い利用率と、両社のユーザー相性の良 さがあります。はてなブックマークFirefox拡張をインストールすることによ り、Firefoxブラウザとの一体感が向上し、はてなブックマークをより快適に 使うことができます。また、Firefox 3.6の新機能であるPersonasテーマを使 うと、自分の好みに合わせてブラウザウィンドウのデザインをワンクリックで 簡単に選べ、ユーザーはインターネットをより楽しく使うことができます。両 社は、既存のユーザーはもちろん、ソーシャルブックマークやFirefox ブラウ ザを未体験のユーザーにもさらに快適で楽しいインターネット体験を提供した いと考え、今回の共同キャンペーンを行う運びとなりました。
はてなブックマークFirefox拡張をFirefox 3.6にインストールすると、Personas for Firefoxギャラリー( http://www.getpersonas.com/ja/gallery )にて、 多彩なデザインテーマの中から好きなテーマを手軽にブックマークすることが できます。今回のキャンペーンでは、デザインテーマをブックマークしていた だいた方の中から抽選で10名様に、最新のFirefoxノベルティグッズのセット をプレゼントいたします。
キャンペーンの詳細は以下の通りです。
▼ 「はてなブックマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブックマーク拡張でお気に入りのFirefox Personasテーマをブッ クマークしよう!~
▽ 実施期間 - 2010年3月3日(水)~ 4月4日(日)
▽ 応募要項 - 対象 -- 期間中にはてなブックマークFirefox拡張を利用して、Personas for Firefoxギャラリーでお好きなデザインテーマをブックマークした方全員 - 賞品・当選者数 -- Firefoxオリジナルノベルティ詰め合わせセット 10名様
詳しくは、下記キャンペーンページをご覧ください。 http://url.hatena.ne.jp/lizes
■ はてなブックマーク Firefox 拡張とは
http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
はてなブックマークFirefox拡張は、国内最大級のソーシャルブックマークサー ビス「はてなブックマーク」をより便利に使うためのFirefoxブラウザ専用の 拡張機能です。ブラウザ組み込みの軽快なインターフェースで、はてなブック マークへのページの追加や、はてなブックマークのデータの表示・検索などの 活用を高速に行うことができます。
メジャーバージョンをアップしたバージョン2.0では、兼ねてよりご要望をい ただいていたはてなスター・カラースターに対応しました。コメントビューワー でのはてなスター・カラースターの閲覧が可能となり、その場で気になったコ メントにスターをつけることもできます。その他にも多くの機能が搭載されて おります。詳しくは「はてなブックマーク日記」をご覧ください。
はてなブックマーク日記 「はてなスターが表示できる、はてなブックマーク Firefox 拡張 2.0 リリース・キャンペーン開始」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100303/1267579669
プレスリリース http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100303/1267580985
■ Personas(ペルソナ) for Firefox とは
http://www.getpersonas.com/ja/
Personas for Firefox は、ワンクリックで簡単に Firefox のデザインを “着せ替え”られます。シンプルな背景から、カラフルな模様、風景など、 ギャラリーにはすでに60,000以上のテーマが登録されており、いつでも 気分や好みに合わせて選べます。
■ Mozilla Firefox について
http://GetFirefox.com/
Firefox は、世界中のボランティアと非営利法人の協力によって開発され、 最も人気を集めている次世代 Web ブラウザ (インターネット閲覧ソフト) です。2004 年 11 月、それまで 1 社独占状態にあったブラウザ市場に 新たな選択肢として登場し、現在では25% (*1) 近くまで世界シェアを 伸ばしている話題のフリーソフトです。
*1) 2009 年12 月現在、米国 Net Applications 調べ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:71名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
■ 一般社団法人 Mozilla Japan 概要 http://mozilla.jp/
Mozilla は、世界中のすべての人にとってのオンライン体験向上を目的とした、 無償のオープンソース製品および関連技術の開発に力を注いでいるグローバルな コミュニティです。非営利法人である米国 Mozilla Foundation のもとで、非常 に厳しく、透明性の高い開発プロセスを、オープンな環境下で進めています。 Mozilla Japan は、米国 Mozilla Foundation の日本支部として 2004 年 7 月に 設立され、日本国内における Mozilla プロジェクトの製品および関連技術の普及 啓蒙活動を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
一般社団法人Mozilla Japan 広報担当:加藤智美 ・press@mozilla-japan.org
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、オンラインデータをブラウザで利用できる「はてなブックマーク Firefox 拡張」バージョン2.0をリリース
報道関係者各位 プレスリリース 2010年3月3日 株式会社はてな ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はてな、オンラインデータをブラウザで利用できる 「はてなブックマーク Firefox 拡張」バージョン2.0をリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をより便利に 活用できる、Firefoxブラウザ専用の拡張機能「はてなブックマークFirefox拡 張」について、メジャーバージョンをアップしたバージョン2.0をリリースい たしました。
2009年4月にバージョン1.0をリリースしたはてなブックマークFirefox拡張は、 累計18万以上ダウンロードされ、多くの方にご利用いただいております。メ ジャーバージョンをアップしたバージョン2.0では、兼ねてよりご要望をいた だいていたはてなスター・カラースターに対応するなど、機能をより充実いた しました。
■ バージョン1.0(リリース当初)と比較した、バージョン2.0における新機 能
▼ はてなスター・カラースターに対応
気持ちを手軽に星(☆)で伝えられるはてなスター・カラースターが、コメン トビューワーで閲覧可能になりました。コメントビューワー上で気になったコ メントにすぐにスターをつけることもできます。
▼ ブックマークを「コメント」「URL」「タイトル」からそれぞれ検索
バージョン1.0ではブックマークからの検索の際に「コメント」「URL」「タイ トル」の全てを検索対象としていましたが、バージョン2.0ではこれまでの全 てが検索対象となる「全体から検索」以外にも、「コメントから検索」「タイ トルから検索」「URLから検索」が選択でき、よりきめ細やかな検索が可能と なりました。気になったページをブックマークに追加する際に、コメント欄に 自分用のメモやページの感想などを書き込んでおけば、「コメントから検索」 を選んで検索することで簡単に絞り込みができます。
▼ 検索エンジンとブックマーク検索の連動機能
はてなブックマークに多数の機能を追加する有料オプション「はてなブックマー クプラス」(月額280円)とはてなブックマークFirefox拡張を併用することに より、GoogleやYahoo! Japanでの検索結果に、自分のブックマークからの検索 結果が表示されます。検索エンジンの提供する検索結果と自分のブックマーク での検索結果の比較で、探している情報が既にブックマークしているページに 記載されているかどうかが把握でき、普段行っている検索をより充実したもの にします。
▼ その他のバージョン1.0からの機能強化
検索サイトでの検索やショッピングサイト、ニュースサイトなど、Webサイト の様々な場所にブックマーク数が表示されます。ページ内のリンクにはてな ブックマークでブックマークした人数を示す「users」が表示され、どのリン クが注目されているかを一目で知ることができます。
また、ブックマーク追加時に表示される「おすすめタグ」機能で、バージョン 1.0 ではブックマーク済みのページの場合におすすめタグが表示されましたが、 バージョン 2.0からは閲覧しているページの本文情報を元に、ブックマークさ れていないページでもおすすめタグを表示します。
■ はてなと Mozilla Japan が共同プロモーションを実施
はてなブックマークFirefox拡張バージョン2.0と「Firefox 3.6」正式版のリ リースを記念し、はてなとMozilla Japanの共同プロモーション「はてなブッ クマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブッ クマーク拡張でお気に入りのFirefox Personas(ペルソナ)テーマをブック マークしよう!~ を本日より実施いたします。
詳しくは、下記キャンペーンページをご覧ください。 http://url.hatena.ne.jp/lizes
■ はてなブックマークFirefox拡張とは
http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
はてなブックマークFirefox拡張は、インストールすることでブラウザとオン ラインデータの自動同期が可能となり、はてなブックマークに保存されたブッ クマークのデータをまるでブラウザの一機能のように活用できます。ブラウザ 組み込みの軽快なインターフェースで、はてなブックマークへのページの追加 や、はてなブックマークのデータの表示・検索などを高速に行うことができま す。
また、Firefox ブラウザとオンラインデータの同期により、拡張機能をインス トールした他のパソコンともデータを共有することができます。Firefoxのデー タに変更があった場合には、サーバに保存されたデータも自動的に変更されま す。
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年3月現在、被 ブックマークエントリー総数は1971万件、登録ブックマーク数は5784万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「生活・人生」「コンピュータ・IT」などの各カテゴ リーのほか、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入 り」機能を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見 つけることができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなスターが表示できる、はてなブックマークFirefox拡張 2.0 リリース・ キャンペーン開始」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100303/1267579669
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:71名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」iPhoneアプリ版を公開 「iPhoneアプリページ」では値下げしたアプリもチェック可能に
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をiPhone/ iPod touchにて軽快に使うことができるアプリケーション「はてなブックマー ク for iPhone(アプリ版)」をリリースいたしました。利用は無料です。
また、iPhoneアプリの情報収集に最適な「iPhoneアプリページ」では、価格の 下がったお得なアプリが確認可能となりました。Web上でもiPhoneでも閲覧で きます。
■ はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)とは
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)は、はてなブックマークを軽快 な操作で利用できる、シンプルな機能を備えたiPhone/iPod touch専用アプリ です。
はてなブックマークの人気エントリーや新着エントリーを、カテゴリー別に素 早く表示し、話題になっている情報やブログの記事などを閲覧できます。また、 起動画面の「はてなウェブ検索」で、話題の言葉についてブックマークされて いる記事を簡単にチェック可能です。
アプリ経由でWebページを閲覧した場合、右上部分にはてなブックマークでブッ クマークされた数が表示され、話題のページが一目でわかります。「B!」ボタン を押すことで、見ているページのブックマークへの追加や、寄せられたブック マークコメントの閲覧が簡単にできます。
iPhoneのブラウザにフィットするデザイン・インターフェイスとなっている 「はてなブックマーク for iPhone(Web版)」もスムーズに閲覧できます。ア プリ版とWeb版で、はてなブックマークをiPhoneでより便利にお使いいただけ ます。
- はてなブックマーク for iPhone(Web版) -- http://b.hatena.ne.jp/touch
-掲載用画像 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122248 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122249 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122250
▼話題のiPhoneアプリがわかる、値下げしたアプリもチェック
ブログ等で話題となっているiPhoneアプリも、「iPhoneアプリページ」ですぐ にわかります。新作のiPhoneアプリや面白い・役立つiPhoneアプリについて、 価格やカテゴリーなどの情報に加え、はてなブックマークでブックマークされ た話題のエントリーから抽出した「このアプリを含むエントリー」が表示され ます。ネットの旬の情報が集まるはてなブックマークならではのひと味違う視 点で、好みのアプリを探せます。
さらに、カテゴリー別や、価格が下がったお得なiPhoneアプリについても一覧 で見られるようになりました。「iPhoneアプリページ」を使えば、ブログ等の 口コミと共に、価格面でもiPhoneアプリの効率的な情報収集が可能となってい ます。
- iPhoneアプリページ -- http://b.hatena.ne.jp/apps/iphone.touch (iPhone用) -- http://b.hatena.ne.jp/apps/iphone (PC用)
- 掲載用画像 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122251 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122247
■はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)入手方法
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)は、iTunes Store内の「App Store」、またはiPhone/iPod touchの「App Storeアプリ」にて、無料でダウン ロードできます。また、以下のガイドページからもダウンロード可能です。
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)ガイドページ http://b.hatena.ne.jp/guide/iphone_app
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年2月現在、被 ブックマークエントリー総数は1950万件、登録ブックマーク数は5722万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「生活・人生」「コンピュータ・IT」などの各カテゴ リーのほか、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入 り」機能を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見 つけることができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)を公開しました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100222/1266805755 「iPhone アプリページで値下げされたアプリ一覧を追加しました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100222/1266808183
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:69名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、グルメサイトとコンテンツ連携開始「レストラン紹介ツール たべぞう」をリリース
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、ブログ サービス「はてなダイアリー」において、ブログで簡単にレストラン情報を紹 介できる「レストラン紹介ツール たべぞう」をリリースしました。
■ レストラン紹介ツール たべぞうとは
たべぞうは、ユーザーがブログで簡単にグルメサイト「FooMoo」(株式会社リ クルート)や「食べログ」(株式会社カカクコム)のレストラン情報を紹介で きる、はてなダイアリーのブログ入力支援ツールです。
ブログの編集画面から「お店を紹介」リンクをクリックし、任意のキーワード で検索するだけで、「FooMoo」と「食べログ」の店舗情報から検索結果を素早 く表示させ、ブログに掲載できます。
たべぞうを使うことで、ユーザーは自分が行った店やこれから行きたい店の情 報を簡単にブログで紹介できると共に、その店について書かれたブログのクチ コミ情報をチェックしたり、店舗ページからお得なクーポンを取得できます。
■ レストラン紹介ツール たべぞうの特徴
▼ブログ編集画面から簡単検索
たべぞうは、すでにはてなに搭載されているAmazon、楽天市場の商品をブログ で紹介できる「商品紹介ツール はまぞう」と同様、ブログの編集画面に新設 された「お店を紹介」リンクをクリックし、店舗名や地域などで検索すること で、「FooMoo」「食べログ」に登録された膨大な店舗情報から紹介したい店の 情報をすばやく表示させることができます。
ユーザーは、検索結果から自分の好みに応じて店舗名のみの簡易情報や、店舗 画像、店舗名、住所、ジャンル等が載った詳細情報をブログに紹介できます。
(例)ブログ「はてなスタッフおすすめの店」 → http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/ (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120517
▼「含むブログ」でクチコミ情報をまとめて閲覧
ブログに店舗の詳細情報が掲載された場合、「○○(店舗名)のクチコミを見 る」リンクからは、はてな内の店舗ページへと移動し、その店舗について書か れたブログを一覧することができます。
自分が行った店、あるいはこれから行きたい店の感想をまとめて読めると共に ここでも店舗情報をチェックしたり、クーポンを取得することが可能です。
(例)店舗ページ → http://d.hatena.ne.jp/gourmet/kyoto/23537 (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120219
▼注目のレストランや都道府県別情報が載った「レストラン一覧ページ」
今回、新たにはてな内のコンテンツとして「レストラン一覧ページ」も公開し ました。ブログで話題になっている店を集めた「注目のレストラン」や、都道 府県別にレストラン情報を一覧できます。
(例)東京のレストラン一覧ページ → http://d.hatena.ne.jp/gourmet/tokyo (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120221
■ たべぞうリリース記念プレゼントキャンペーンを開催
本日より3月15日までの期間、レストラン紹介ツール たべぞうを使って自分が 行きたいレストランや美味しかったレストランをブログで紹介すると、抽選で 5名様にはてなパーカーなどのはてなグッズや、リクルート提供の豪華グッズ が入った「お楽しみ袋」が当たる「たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!」キャ ンペーンを実施します。
キャンペーンページはこちら → http://url.hatena.ne.jp/p2jEL
【参考資料】 はてなダイアリー日記 「レストラン紹介ツール たべぞうをリリースしました」 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100216/1266308378
はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/
「FooMoo」(株式会社リクルート) http://www.hotpepper.jp/
「食べログ」(株式会社カカクコム) http://tabelog.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:69名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、Android端末向け写真アプリ「はてなフォトライフ for Android」を正式公開
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、Android 端末で画像アップロードや写真共有が便利に行えるアプリケーション「はてな フォトライフ for Android」を正式公開いたしました。
■ はてなフォトライフ for Android とは
はてなフォトライフ for Androidは、はてなの写真共有サービス「はてなフォ トライフ」( http://f.hatena.ne.jp/ )をAndroid端末で便利に使える無料の アプリケーションです。
はてなフォトライフ for Androidを使うことで、はてなフォトライフに投稿し た自分や友人・家族の写真、サービス全体の人気写真を、Android端末に最適 なサイズで表示し、快適に閲覧することができます。デジタル一眼レフカメラ 等のハイエンドカメラで撮影した写真についても、端末に最適なサイズで楽し むことが可能となっています。写真の「自動アップロード機能」を備えるほか、 Android標準の「共有」機能を使って写真を手軽に投稿できます。
■ はてなフォトライフ for Androidの特徴
▼Android端末から撮影とほぼ同時に自動アップロード
はてなフォトライフ for Androidを使えば、Android端末での写真撮影後、面 倒なアップロード操作を行うことなくはてなフォトライフへの自動アップロー ドが可能です。Android標準の「ギャラリー」など様々な場所に表示される写 真の「共有」機能からも、手軽に写真のアップロードができます。
また、ウェブ上でTwitter連携機能を設定することにより、アップロードと同 時にTwitterに写真URLを投稿することも可能となっています。
▼軽快なインターフェースと美しい表示
Android端末から簡単に閲覧できるシンプルで軽快なインターフェースを実現。 自分や親しい家族や友人の写真はもとより、27万人が使うはてなフォトライフ の中から、人気写真や最新写真を快適に閲覧できます。
また、ユーザーが持つAndroid端末の画面に最も適したサイズで閲覧できるよう に、画像のリサイズを自動で行い表示します。例えばデジタル一眼レフで撮っ た高解像度の写真も、端末に適したサイズで楽しむことができます。
▼アプリのインストールについて
はてなフォトライフ for Androidは、2つの方法でインストールが可能です。 価格は無料です。
- Androidマーケット上で「はてなフォトライフ」で検索を行いインストール する - Android端末ではてなフォトライフ for Androidのガイドページ(下記URL) を参照し、下部にあるボタンをクリックするかQRコードを読み取る
はてなフォトライフ for Android ガイドページ http://f.hatena.ne.jp/guide/android
はてなフォトライフ for Android QRコード
■ Androidアプリ開発にあたって
1月21日に発表された「Xperia(TM) SO-01B」(ソニー・エリクソン製/NTTド コモより2010年4月発売予定)をはじめ、日本国内でのAndroid端末の発売が相 次ぐことにより、携帯端末市場でのAndroid端末のシェアが今後拡大すること が予想されます。はてなでは、Android端末を利用するユーザーの方々にもは てなの各種サービスを便利にお使いいただけるよう、今後もAndroidアプリの 開発に積極的に取り組んで参ります。
【参考資料】 はてなフォトライフ日記 「はてなフォトライフ for Android をリリースしました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenafotolife/20100204/1265248379
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:69名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数135万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をGoogle Chromeでより便利に使える「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」を正式リリース
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をWebブラウ ザ「Google Chrome」にてより便利に使うことができる「はてなブックマーク Google Chrome拡張」を公開いたしました。
「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」は、Webブラウザ「Google Chrome」 のWindows版で正式に搭載された拡張機能にいち早く対応した、Google Chrome 専用の機能です。
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張とは
はてなブックマークGoogle Chrome拡張(以下、はてなブックマーク拡張)は、 米グーグル社が提供するオープンソースをベースとしたWebブラウザ「Google Chrome」において、はてなブックマークをより便利に使うための拡張機能です。
はてなブックマーク拡張をインストールすることにより、以下の機能が利用で きます。
▼ 軽快なブックマークの追加
はてなブックマークへのURL追加・編集ウィンドウを高速に表示。見ているペー ジを、即座にはてなブックマークに追加できます。
▼ 閲覧ページのブックマーク数を表示
見ているページについて、はてなブックマークにてブックマークされている数 が、ツールバーの「B!」ボタン上に表示されます。はてなブックマークユーザー にそのページが注目されているかどうかが、一目で把握できます。
▼ その場でブックマークコメントを閲覧
はてなブックマークに集まっているコメントを、ポップアップ(吹き出し) ウィンドウですぐに確認することができます。コメントにつけられたはてなス ター(☆)の閲覧はもちろん、はてなスターをその場でつけることも可能です。
▼ 自分のブックマーク全体からの検索
はてなブックマークのデータと同期させているため、Google Chromeから素早 く自分のブックマークを検索することができます。
▼ Googleなどの検索結果や対応ページにブックマーク数の表示
Googleなどの検索結果や対応ページに、はてなブックマークの情報を表示でき ます。はてなブックマークでどれだけ注目されているかがすぐに確認できます。
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張のご利用について
はてなブックマーク拡張のダウンロード、および動作環境や詳細な仕様、制限 事項等につきましては、下記のURLをご覧ください。
▼ はてなブックマークGoogle Chrome拡張 ガイドページ http://b.hatena.ne.jp/guide/chrome_extentions
▼ はてなブックマーク拡張のダウンロード https://chrome.google.com/extensions/detail/dnlfpnhinnjdgmjfpccajboogcjocdla
はてなブックマーク拡張をご利用いただく場合、Google ChromeのWindows版を ご利用ください。Google Chromeのインストールについては、下記URLをご覧く ださい。
http://www.google.co.jp/chrome/intl/ja/landing.html
この拡張機能につきましては、2009年12月9日よりベータ版の公開を行い、多 くのユーザー様からのフィードバックをいただきました。品質の改善や不具合 の修正を行い、本日正式リリースとなりました。今後もユーザーの方々のご意 見やご感想をいただきながら改善を行い、多くの方に使っていただけるよう、 引き続き普及に努めて参ります。
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張の開発について
はてなブックマーク拡張は、オープンソースで開発しています。ソースコード のダウンロードは、以下のURLから行えます。
http://github.com/hatena/hatena-bookmark-googlechrome-extension
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年1月現在、被 ブックマークエントリー総数は1883万件、登録ブックマーク数は5535万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「政治・経済」「生活・人生」などの各カテゴリのほ か、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入り」機能 を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見つけるこ とができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク Google Chrome 拡張正式版を公開しました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100126/1264465473
はてなブックマーク Google Chrome 拡張に関する画像はこちら http://url.hatena.ne.jp/WPDrM (記事中でどうぞご利用ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:67名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数130万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、Android端末向け写真アプリ「はてなフォトライフ for Android」を近日公開。Android端末「Xperia(TM)」に対応
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、
Android端末で画像アップロードや写真共有が便利に行えるアプリケーション 「はてなフォトライフ for Android」を近日(2010年1月下旬~2月上旬)公 開いたします。今春、NTTドコモから発売予定のAndroid端末「Xperia(TM)」 (ソニー・エリクソン製)にも対応します。
■ はてなフォトライフ for Android とは
はてなフォトライフ for Androidは、はてなの写真共有サービス「はてなフォ トライフ」( http://f.hatena.ne.jp/ )をAndroid端末で便利に使えるアプリ ケーションです。
はてなフォトライフ for Androidを使うことで、はてなフォトライフに投稿し た自分の写真や友人や家族の写真、サービス全体の人気写真を、Android端末 に最適なサイズで表示させることができます。また、Android端末で撮影した 写真を手軽に投稿できる自動アップロード機能を備えているほか、従来の携帯 端末では難しかった、デジタル一眼レフカメラ等のハイエンドカメラで撮影し た写真を端末で一番良いサイズで表示させて楽しむことも可能となりました。
なお1月21日、Android端末「Xperia(TM)」(ソニー・エリクソン製/NTTド コモより2010年4月発売予定)が発表されましたが、高解像度・大画面ディス プレイという同端末の特性を最大限活かした画像表示など、「Xperia(TM)」 の仕様に対応しています。
■ はてなフォトライフ for Androidの特徴
※1/22現在。搭載される機能は正式公開までに変更されることがあります。
▼Android端末から撮影とほぼ同時に自動アップロード
はてなフォトライフ for Androidを使えば、写真撮影後、面倒なアップロード 操作を行うことなくはてなフォトライフへの自動アップロードが可能です。 また、Twitter連携機能を利用すれば、同時にTwitterに写真URLを投稿するこ とも可能です。
▼軽快なインターフェースと美しい表示
Android端末から簡単に閲覧できるシンプルで軽快なインターフェースを実現。 自分や親しい家族や友人の写真はもとより、27万人が使うはてなフォトライフ の中から人気写真や最新写真を閲覧できます。
また、ユーザーが持つAndroid端末の画面に最も適したサイズで閲覧できるよう に、画像のリサイズを自動で行い表示します。例えばデジタル一眼レフで撮っ た高解像度の写真も端末に適したサイズで楽しむことができます。
▼今春発売予定の「Xperia(TM)」に対応
1月21日に発表された「Xperia」(ソニー・エリクソン製/NTTドコモより 2010年4月発売予定)に対応。同端末の810万画素カメラ、4.0インチの高解像 度・大画面ディスプレイの特性を最大限活かした画像表示や、自動アップロー ド機能など、国内最新のAndroid端末に対応しています。
(参考ページ:NTTドコモ製品情報ページ) http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/so01b/index.html?ref=gp_top
▼正式公開、ダウンロード開始時期について
現在、2010年1月下旬~2月上旬の正式公開ならびにダウンロード開始を目指し 開発の最終段階に入っています。公開次第、あらためてプレスリリースを配信 いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.com/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:67名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数135万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、任天堂との協業事業「うごメモシアター」においてニンテンドーDSi(TM)からケータイに手書きメールを送れる機能を公開 家族のコミュニケーションツールとしての利用へ
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、任天堂 株式会社との協業事業「うごメモシアター」において、ユーザー同士が手書き のメモをやりとりする「うごレター」機能を拡張し、ニンテンドーDSi/DSi LL から家族や友だちのケータイにメールとして送信できる「うごレターメール送 信機能」を追加いたしました。また、リリースを記念したキャンペーンを同時 に実施いたします。
うごレターは、無線LANにつながったニンテンドーDSiから手書きのメモ(うご メモ)を送れるメール機能で、手書きの手紙のようなやりとりができます。今 回の機能拡張により、うごレターをケータイのメールアドレスに送信できるの で、家族や友だちのケータイにも気軽にメモを送れます。また、ケータイから うごメモシアター宛にメール送信ができるので、ニンテンドーDSiを持ってい る人と簡単にメールのやりとりができます。うごレターのやりとりは、自分か ら既に送った相手のみとなっておりますので、お子様でも安全にご利用いただ けます。
■ 「うごメモ」を介した活発なコミュニケーション
うごメモシアター・うごメモはてなは、2008年12月のサービス開始以降、75万 人を超える方々にご利用いただいています。なかでも小中学生などの低年齢層 ユーザーによるうごメモの投稿が盛んとなっており、ユーザーの8割を占めて います。これまでに280万を超えるパラパラマンガ作品が全世界から投稿され、 1日あたり17,000作品の投稿が行われています。
また、うごメモシアターから直接手書きのコメントを書くことができる「ちょっ とメモ」機能が2009年4月に搭載されたことにより、作品への感想や作者との やりとりなど、コメントを通じてのやりとりが非常に活発に行われています。 現在、コメント総数は1,300万件に達し、1日あたり15万件以上のコメントが投 稿されています。
今回追加した「うごレターメール送信機能」を利用いただくことで、うごメモ ユーザーの子どもたちと、家族や遠く離れた親戚、友だちとのコミュニケー ションツールとして、ニンテンドーDSiをぜひ活用していただきたいと考えて おります。
■ うごレターメール送信機能について
▼ うごメモシアターからうごメモをケータイに送る場合
うごメモシアターにアクセスし、「うごレター」部分からメールアドレスを入 力してうごメモを送信できます。ケータイに届く確認メールに記載されたURL にアクセスして「受け取る」を選択すると、ケータイに直接うごレターが届く ようになります。
うごレターをケータイで受け取る場合、受信できる数は1人から1日につき1通 までとなっております。有料オプション「うごレタープラス」(1ヶ月あたり 315円)を申し込むと、無制限に受信可能となります。
【うごレタープラス 課金コース】
・3ヶ月コース 945円(税込) ・1年コース 3,465円(税込)
(PCのメールアドレスからもご利用いただけます)
▼ ケータイからうごメモシアターにメールを送る場合
うごメモシアター側からケータイのアドレス宛に送信したことがある場合のみ、 届いたうごレターにケータイで直接返信するだけで、うごメモシアターにメー ルを送信できます。ケータイ・うごメモシアター間で普通のメールのようなや りとりが可能です。
■ うごメモシアターとは(ニンテンドーDSi専用サービス)
「うごメモシアター」は、株式会社はてなが運営する、ニンテンドーDSi上の 公開掲示板サービスです。ニンテンドーDSi/DSi LLにプリインストールされた 「うごくメモ帳」を使って作成したパラパラマンガのような作品「うごメモ」 の閲覧・投稿、書いたメモを友人・知人に送れる「うごレター」などの利用が できます。
※ニンテンドーDSiには2009年秋出荷分からプリインストールされています。 プリインストールされていない場合は無償でタウンロードできます。 ※うごメモシアターのご利用には、無線LAN環境が必要です。
■ うごメモはてなとは(Webサービス) http://ugomemo.hatena.ne.jp/
「うごメモはてな」は、「うごくメモ帳」を使って描かれた作品を、パソコン や携帯電話から閲覧できる作品・動画共有サービスです。
人気作品、新着作品、人気ランキング、同じテーマで作成されたチャンネルな どを閲覧できるほか、コメントや☆を付け合って楽しむことが可能です。自分 の作品やお気に入りの作品を、ブログパーツや貼り付けプレイヤーを介して伝 えることもできます。5ヶ国語に対応した海外版「Flipnote Hatena」 ( http://flipnote.hatena.com/ )もご利用いただけます。
【参考資料】 うごメモはてな日記 「うごレターをメールで送信できる機能を追加しました」 http://d.hatena.ne.jp/ugomemohatena/20091214/1260780318
「うごレターメール送信機能」に関する画面写真はこちら http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/t/うごメモシアター (記事中でどうぞご利用ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/ http://www.hatena.com/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:65名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数120万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:万井(まんい)綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・はてなサービス内の新着情報を集めた「はてな告知日記」RSSフィード: http://r.hatena.ne.jp/sample/rss
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。 ※ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をiPhone/iPod touchで一段と便利に使える「はてなブックマーク for iPhone」公開
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をiPhone/ iPod touch(Mobile Safari)にてより見やすく、便利に使うことができる 「はてなブックマーク for iPhone」を公開いたしました。
■ はてなブックマーク for iPhoneとは
http://b.hatena.ne.jp/touch
はてなブックマーク for iPhoneは、iPhoneのブラウザに最適化して開発及び デザインを行った、iPhone/iPod touch向けのはてなブックマークです。はて なブックマーク for iPhoneをご利用いただくことで、はてなブックマークを iPhoneでより便利に使うことができます。iPhoneならではの新しいブックマー クの方法「ふるふるブックマーク」も搭載しております。
▼ iPhoneでのスムーズな閲覧
iPhoneに最適化したデザインとなっており、はてなブックマークの人気エント リーや、「社会」「生活・人生」などの各種カテゴリー、ニュースの新着・人 気エントリーをよりスムーズに閲覧できます。自分のブックマークや、お気に 入りユーザーがブックマークした記事を一覧する「お気に入り機能」も同様に ご覧いただけます。
また、エントリーの一覧ページでは、「オプション」メニューを表示すること により、URLに直接アクセスする「直接アクセス」、モバイル端末で見やすい ページに変換して表示する「モバイル変換」を選択可能。見たいページを好き な方法で閲覧できます。「オプション」から気になったページをすぐにブック マークすることもできます。
▼ ふるふるブックマークですぐにブックマーク
はてなブックマーク for iPhoneでは、新しいブックマークの方法「ふるふる ブックマーク」を搭載しました。iPhoneを90度傾け、画面が変わったら元の位 置に戻すことによって、はてなブックマークへの追加画面が表示されるユニー クなインターフェイスです。閲覧しているページをすぐにブックマークしたい 時にご利用いただけます。動作につきましては、以下の動画をご覧ください。
ふるふるブックマークを用いたブックマーク追加 http://www.youtube.com/watch?v=YTYnvGT6BTE
現在、はてなブックマーク for iPhoneのほか、はてなダイアリーの個別リン ク、はてなグループの日記の個別リンクでふるふるブックマークに対応してお ります。また、専用のタグをブログ等のパーマリンクに張り付けることで、ふ るふるブックマークへの対応が可能となっております。専用タグについては、 下記URLをご覧ください。
http://b.hatena.ne.jp/help/touch/furufuru
また、ふるふるブックマークを用いた外部サイト連携が可能です。お問い合わ せにつきましては、hatenapr@hatena.ne.jp 宛にご連絡ください。
▼ 「メニュー」で柔軟なカスタマイズが可能
画面左上に表示される「Hatena::Bookmark」のロゴをクリックすることで、メ ニューが表示されます。メニューからトップページ、人気エントリー、自分の ブックマークページ、各種カテゴリーページに簡単にアクセスできます。
また、メニュー内からはてなブックマーク for iPhoneの各種閲覧方法につい て柔軟なカスタマイズが可能です。
▼ はてなウェブ検索で目的のページへ素早くアクセス
はてなブックマークに登録された全てのページから全文検索が可能な「はてな ウェブ検索」を利用できます。また、有料オプション「はてなブックマークプ ラス」(月額280円)をお申し込みいただくことにより、自分のブックマーク の検索も可能です。
見返したい情報をとりあえずブックマークしておくことにより、強力な検索機 能で目的のブックマークを一瞬で探し出すことができます。
▼ ブックマークレットによるはてなブックマークへの追加
iPhoneでブックマークレットの設定を行うと、ブラウザのブックマークの一覧 から「はてなブックマークに追加」をクリックすることで、見ているページを はてなブックマークに追加することができます。一度設定することにより、い つでもiPhoneからはてなブックマークへの追加が可能となります。ブックマー クレットの設定については、下記URLをご覧ください。
http://b.hatena.ne.jp/help/touch/bookmarklet
■ はてなブックマーク for iPhone公開記念キャンペーンを実施
はてなブックマーク for iPhoneの公開を記念し、はてなでは、2通りの方法で iTunesカードが当たるキャンペーンを実施いたします。 (応募期間:2009年12月10日~2009年12月23日)
▼ iPhone契約でもれなくiTunesカード5,000円分をキャッシュバック、さらに はてなブックマークプラスが1年間無料に(3,080円相当)
▼ キャンペーンページをブックマークすることで、抽選で10名様にiTunesカー ド5,000円分をプレゼント
詳しくは、下記キャンペーンページをご覧ください。 http://b.hatena.ne.jp/guide/touch
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2009年11月現在、被 ブックマークエントリー総数は1782万件、登録ブックマーク数は5243万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「政治・経済」「生活・人生」などの各カテゴリのほ か、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入り」機能 を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見つけるこ とができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク for iPhone をリリース / iTunes カード欲しい! キャンペーン開始」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091210/1260404998
はてなブックマーク for iPhoneに関する画像はこちら http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/Press%20Release/ (直近6件が本件の画像です。記事中でどうぞご利用ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:65名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数120万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:万井(まんい)綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・はてなサービス内の新着情報を集めた「はてな告知日記」RSSフィード: http://r.hatena.ne.jp/sample/rss
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をGoogle Chromeでより便利に使える「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」のベータ版を公開
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をWebブラウ ザ「Google Chrome」にてより便利に使うことができる「はてなブックマーク Google Chrome拡張」のベータ版を公開いたしました。
「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」は、Webブラウザ「Google Chrome」 のWindowsベータ版で搭載された拡張機能にいち早く対応した、Google Chrome 専用の機能です。
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張とは
はてなブックマークGoogle Chrome拡張(以下、はてなブックマーク拡張)は、 米グーグル社が提供するオープンソースをベースとしたWebブラウザ「Google Chrome」のWindowsベータ版において、はてなブックマークをより便利に使う ための拡張機能です。
はてなブックマーク拡張をインストールすることにより、以下の機能が利用で きます。
▼ 軽快なブックマークの追加
はてなブックマークへのURL追加・編集ウィンドウを高速に表示。見ているペー ジを、即座にはてなブックマークに追加できます。
▼ 閲覧ページのブックマーク数を表示
見ているページについて、はてなブックマークにてブックマークされている数 が、ツールバーの「B!」ボタン上に表示されます。はてなブックマークユーザー にそのページが注目されているかどうかが、一目で把握できます。
▼ その場でブックマークコメントを閲覧
はてなブックマークに集まっているコメントを、ポップアップ(吹き出し) ウィンドウですぐに確認することができます。コメントにつけられたはてなス ター(☆)の閲覧はもちろん、はてなスターをその場でつけることも可能です。
▼ 自分のブックマーク全体からの検索
はてなブックマークのデータと同期させているため、Google Chromeから素早 く自分のブックマークを検索することができます。
▼ Googleなどの検索結果や対応ページにブックマーク数の表示
Googleなどの検索結果や対応ページに、はてなブックマークの情報を表示でき ます。はてなブックマークでどれだけ注目されているかがすぐに確認できます。
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張のベータ版のご利用について
今回リリースするはてなブックマーク拡張は、正式版に先行して公開する開発 中のベータ版です。はてなブックマーク拡張のダウンロード、および動作環境 や詳細な仕様、制限事項等につきましては、下記のURLをご覧ください。
▼ はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク Google Chrome 拡張のベータテストを開始します」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091209/1260314705
▼ はてなブックマーク拡張のベータ版ダウンロード https://chrome.google.com/extensions/detail/dnlfpnhinnjdgmjfpccajboogcjocdla
はてなブックマーク拡張のベータ版をご利用いただく場合、Google Chromeの Windowsベータ版をご利用ください。Windowsベータ版のインストールについて は、下記URLをご覧ください。
http://www.google.com/intl/ja/landing/chrome/beta/
■ はてなブックマークGoogle Chrome拡張の開発について
はてなブックマーク拡張は、オープンソースで開発しています。ソースコード のダウンロードは、以下のURLから行えます。
http://github.com/hatena/hatena-bookmark-googlechrome-extension
はてなブックマーク拡張の正式版の公開は、Google Chromeへの正式な拡張機 能搭載の時点を予定しています。今後、ユーザーの方々のご意見やご感想、 フィードバックをいただきながら、正式リリースに向けて品質の改善を行って 参ります。
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2009年11月現在、被 ブックマークエントリー総数は1782万件、登録ブックマーク数は5243万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「政治・経済」「生活・人生」などの各カテゴリのほ か、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入り」機能 を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見つけるこ とができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク Google Chrome 拡張のベータテストを開始します」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091209/1260314705
はてなブックマーク Google Chrome 拡張に関する画像はこちら http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/Press%20Release/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:65名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数120万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:万井(まんい)綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・はてなサービス内の新着情報を集めた「はてな告知日記」RSSフィード: http://r.hatena.ne.jp/sample/rss
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。