株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、モバイ ル向け位置情報サービス「はてなココ」の位置情報投稿機能を活用した機能 「ココラリー」を公開しました。
「ココラリー」は、ユーザーが複数のラリースポットの現地を訪問し、「イマ ココ」(現在位置の投稿)を行うスタンプラリーのような機能です。ユーザー がラリーに設定されたスポットを訪問してそのラリーをクリアすると、ユーザー ページに表示される各種のバッジを獲得できます。ラリーはユーザーが作成で き、多くのユーザーが参加しているラリーは「人気ココラリー」として、「みん なのココラリー」ページに表示されます。ラリーの参加者や作者同士でコミュ ニケーションを楽しむこともできます。
また、「ココラリー」を活用したオフィシャルタイアップも積極的に進めてい く方針です。その第一弾として、妖怪エンタテインメント・プロジェクト「お 化け大学校」(総長:水木しげる、教授:荒俣宏、京極夏彦 他、企画:角川 書店『怪』)とタイアップした公式ラリーを8月に提供する予定です。
■ ココラリーとは
ココラリーは、携帯端末の位置情報(GPS)を使って、ラリースポットで実際 にイマココ(居場所の投稿)をして楽しむ仕組みです。ユーザーが参加するラ リーを選び、ラリー内のスポットで「イマココ」すると、「コココイン」がプ レゼントされます。ラリーには、現在参加中のユーザーのリストとクリア率の グラフが表示されるほか、最近イマココされたラリースポット情報も表示され、 ユーザーの投稿した写真やコメント付きのスポット情報も楽しめます。
リリース当初はウェブ版として公開し、今後、iPhoneアプリでも提供する予定 です。
▼ ユーザーがラリーを作成・編集できます
「みんなのココラリー」ページの「ラリー作成」コーナーで、ラリーの名前や 説明を設定し、ラリーにひも付けたいスポットを追加すると、簡単にラリーを 作成できます。
ユーザーが作成した「ユーザーのラリー」のほか、オフィシャルの「はてなの ラリー」を提供します。「ユーザーのラリー」の中で良質のものについては、 はてなにて審査を行い、「はてなのラリー」として広くユーザーに使っていた だけるようにする予定です。
みんなのココラリー http://c.hatena.ne.jp/public/rallies
▼ コココイン、バッジをゲット
ラリーに設定された各スポットでイマココを行うと、イマココしたスポット数 に応じてコココインを獲得できます。また、全てのラリースポットを巡ると、 バッジがプロフィールページに表示されます。入手できるバッジの色はラリー の難易度によって変わり、最も簡単な「Dランク」ではブロンズ色のバッジ、 難易度の高い「Sランク」では金色のバッジが手に入ります。
▼ ラリーを通してコミュニケーション
ラリーに参加中の他のユーザーがわかるため、趣味や興味の近いユーザーとク リア率を競うことができます。また自分でラリーを作成することで、自分のお すすめスポットを他のユーザーにアピールすることも可能です。
▼ ラリーの実際の例
江戸五色不動巡りラリー http://c.hatena.ne.jp/rl/9235116830800117310 京都書店巡りラリー http://c.hatena.ne.jp/rl/9235116859899817859 山手線一周ラリー http://c.hatena.ne.jp/rl/9235116807975172118 四国お遍路さんラリー http://c.hatena.ne.jp/rl/9235116858199690153
ココラリー 画面イメージ http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100721135138 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100721135139 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100721135137
■ タイアップ公式ラリーについて
妖怪エンタテインメント・プロジェクト「お化け大学校」(総長:水木しげる、 教授:荒俣宏、京極夏彦 他、企画:角川書店『怪』)とタイアップした公式 ラリーを8月に提供予定です。その他にも複数の企業・団体とタイアップした 公式ラリーを、近日中の提供を目指して企画中です。
■ はてなココについて
はてなココは、携帯端末の位置情報(GPS)を使って気軽に友人や知人とコミュ ニケーションができるサービスです。今いる場所についてコメントや写真を投 稿して共有したり、友人や知人の居場所を簡単に確認し合うことができます。
2010年4月のサービス公開以降、43,390件(2010年7月21日時点)を超えるスポッ トがユーザーにより既に作成されており、投稿された写真やレビューでスポッ ト情報を楽しめます。また、「イマココ」の回数は、のべ179,649回に達して います。2010年7月15日には公式のiPhoneアプリも提供し、スマートフォン向 けにも本格展開を開始しています。
■ お化け大学校とは
「お化け大学校」は、世界で唯一の妖怪マガジン『怪』(角川書店刊)が企画 する、大人から子供まで楽しめるエンタテイメント・プロジェクト。総長に水 木しげる大先生をいただき、荒俣宏教授や京極夏彦教授などを講師に迎え、特 定の校舎を持たず、全国各地でイベントや講義など、お化けや妖怪にまつわる オモシロイことを実施しています。
今年7月17日~8月29日には、東映太秦映画村を舞台に「お化け大学校京都キャ ンパス」を開校。8月21日・22日の「化け大祭」を中心に、京都の夏をお化け で盛り上げます。
お化け大学校「化け大倶楽部」 https://obakedai.jp/ お化け大学校京都キャンパス http://www.obakedai-kyoto.jp/
【参考資料】 はてなココ http://c.hatena.ne.jp/
iPhone向けアプリ「はてなココ for iPhone」(App Storeが起動します) http://url.hatena.ne.jp/S63MS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数173万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/山田聖裕 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、位置情報サービス「はてなココ」の無料iPhoneアプリ「はてなココ for iPhone」をリリース 位置情報の投稿とコミュニケーションを軽快に
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、モバイ ル向け位置情報サービス「はてなココ」のiPhone向けアプリケーション「はて なココ for iPhone」をリリースいたしました。
はてなココ for iPhoneのリリースにより、iPhoneの機能をフルに活かし、ユー ザーインターフェースを最適化することによって、位置情報機能とコミュニケー ション機能双方をiPhoneからも気軽にご利用いただけるようになりました。
■ はてなココ for iPhone とは
はてなココ for iPhoneは、iPhoneに最適なユーザーインターフェースで軽快な 操作性を実現した、はてなココのiPhone専用無料アプリケーションです。起動 画面でダイレクトに「ともだちのイマココ」(現在位置の投稿)ページや、現 在地周辺のスポット「近くのスポット」ページの情報が一覧表示され、iPhone アプリを立ち上げるとすぐに「イマココ」を行うことが可能です。
Twitterやmixiへも「イマココ」実施時に同時投稿が可能となっています。ON/ OFFを切り替えるだけで、投稿先を簡単に選択できます。
気持ちを伝えてコミュニケーションをもっと楽しくする「はてなスター」につ いても、iPhone上でよりスムーズに行えるよう最適化を行いました。また、 iPhoneアプリのリリースに合わせ、はてなココ内の各ページについて、スマー トフォンのブラウザで閲覧しやすいよう表示内容を調整いたしました。
■ はてなココについて
はてなココは、携帯端末の位置情報(GPS)を使って気軽に友人や知人とコミュ ニケーションができるサービスです。今いる場所についてコメントや写真を投 稿して共有したり、友人や知人の居場所を簡単に確認し合うことができます。
2010年4月のサービス公開以降、37,000件(2010年7月15日時点)を超えるスポッ トがユーザーにより既に作成されており、投稿された写真やレビューでスポッ ト情報を楽しめます。また、「イマココ」の回数は、のべ160,000回に達して います。
はてなココでは、スマートフォン向けのサービス開発により一層注力し、ユー ザーの方々に引き続き位置情報サービスの楽しさを提供できるよう、今後も取 り組んで参ります。
▼ 「はてなココ for iPhoneリリース記念!旅行券5万円分をもらってお出かけ 先でイマココしよう」キャンペーン
お出かけがもっと楽しくなる「はてなココ for iPhone」のリリースを記念して、 はてなのソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のTwitter 連携機能を設定し、キャンペーンページをブックマークした方の中から抽選で 1名様に、旅行券5万円分をプレゼントいたします。応募条件等詳しくは、下記 キャンペーンページをご覧ください。
- キャンペーンページ -- http://c.hatena.ne.jp/campaign/002
- 応募期間 -- 7月12日(月)~7月31日(土)
【参考資料】 はてなココ http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ for iPhone」ダウンロード(App Storeが起動します) http://url.hatena.ne.jp/S63MS
「はてなココ for iPhone」ガイドページ http://c.hatena.ne.jp/guide/iphone
画面イメージ http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100714175904 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100712121643 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100712121644
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数171万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/山田聖裕 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」でTwitter連携機能を大幅に機能強化 TwitterへのURL投稿に対応、Twitter経由でのクリック数を表示
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のTwitter連 携機能について、URLをTwitterへ簡単に投稿できる、Twitter経由でのクリッ ク数がわかるなどの新たな機能を加え、大幅に強化いたしました。
■ はてなブックマーク×Twitter連携機能とは
はてなブックマーク×Twitter連携機能を設定すると、ブラウザで今見ている ページを簡単にTwitterへ投稿する、Twitter経由のクリック数がわかる、 Twitterに投稿したURLをはてなブックマークに保存するなど、様々な機能を利 用できます。
▼ 見ているページをブックマークに追加する際に、Twitterへも簡単投稿
ブラウザで見ているページをTwitterへ投稿したい場合、はてなブックマーク のツールでそのページをブックマークする際に『Twitterへ投稿』のチェック ボックスにチェックを入れれば、簡単にTwitterへ投稿できます。URLは自動 的に短縮されます。
ブックマークの追加には、ブックマークツールのほか、FirefoxやGoogle Chrome で使える便利なブラウザ拡張機能も用意しています。
▼ Twitterに投稿したURLのクリック数が一目でわかる
はてなブックマーク×Twitter連携機能を利用してTwitterにURLを投稿すると、 はてなブックマークの画面上で、Twitter経由で何回クリックされたかが一目 で把握できるようになります。クリック数の表示・非表示は、はてなブック マークの「設定」画面で設定可能です。
【参考画像】 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100624145438
▼ Twitterに投稿したURLを、自動でブックマーク
「Twitterからブックマークを追加する」機能を使うと、TwitterにURLを投稿 することでそのURLが自動でブックマークに追加されます。また、Twitterへ投 稿したURLは、ユーザーのブックマークページ内にある『Twitterタブ』に集約 されるので、Twitterに投稿したURLを一覧できるほか、そこでもクリック数が 簡単にわかります。
▼ Twitterでフォローしているユーザーを「お気に入り」に追加
他のユーザーがどのようなURLをブックマークしているかがわかる「お気に入 り」機能に、Twitterでフォローしているユーザーを簡単に追加できます。フォ ローしている人がTwitterに投稿したURLを、自分のブックマークページの「お 気に入り」から一覧で見ることが可能です。
▼ iPhoneで見ているページもTwitterに投稿可能
iPhoneのSafari(ブラウザ)で見ているページについても、iPhone 向けSafari 用のブックマークツールを使うと簡単にTwitterへ投稿できます。
【参考画像】 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100624145437
はてなブックマーク×Twitter連携機能は、以下の連携機能ガイドページより 設定いただけます。
http://b.hatena.ne.jp/guide/twitter
■ はてなブックマーク×Twitter連携機能キャンペーンを実施
Twitter連携機能の強化を記念して、はてなとTwitterのオリジナルグッズセッ トが抽選で計30名様に当たるキャンペーンを実施します。詳しくは下記キャン ペーンページをご覧ください。
http://b.hatena.ne.jp/campaign/twitter
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年6月現在、被 ブックマークエントリー総数は2261万件、登録ブックマーク数は6560万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」、多様な話題に触 れられる「社会」「生活・人生」「コンピュータ・IT」などの各カテゴリーの ほか、注目されているiPhoneアプリ、ニュース、動画などの情報が集まってい ます。他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入り」機 能を使うことで、自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見つけることができ ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数162万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、任天堂との協業事業「うごメモシアター」をパワーアップ。大幅機能追加ならびにサービスを高速化
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、任天堂
株式会社との協業事業「うごメモシアター」にて大幅な機能追加とコンテンツ の拡充およびサービスの高速化を実現しました。
うごメモシアターは、ニンテンドーDSi™をインターネットに接続することで、 ニンテンドーDSi™向けの無料ソフト「うごくメモ帳」を使ってユーザーが作成 した作品の閲覧、投稿ができるサービスです。2008年12月のサービス開始以来、 利用者数の増加が続いており、2009年8月に開始したアメリカ、欧州、オセア ニア向けの同サービス「Flipnote Hatena」を合わせると、総ユーザー数223万 人、作品投稿総数が664万件に達する世界的な人気サービスとなっています。
今回の大幅な機能追加により、ユーザーはこれまで以上に自分が見たいジャン ルの他ユーザーによる作品や上質な人気作品が閲覧可能になると共に、パフォ ーマンスの改善によるサービスの高速化によって、より快適に閲覧・投稿が行 えるようになりました。はてなでは、今回のパワーアップによって、一層の利 用率向上と、新規利用者獲得を目指します。
パワーアップの主な内容は以下の通りです。
▼ サービスの高速化
ニンテンドーDSi™からインターネットに接続して利用するうごメモシアターの パフォーマンスの改善やサーバーの増強を行い、サービスの応答速度を改善し ました。これにより、作品やチャンネル、コメントなどの閲覧を行う際のペー ジ移動が素早くなり、快適に利用できるようになりました。
▼ チャンネルのカテゴリ化
「ゲーム」「アニメ・マンガ」「音楽系」など、カテゴリごとにチャンネルを 分け、それぞれの人気作品や新着作品、チャンネルの一覧が閲覧可能となりま した。作品投稿時にも自分の作品に適したチャンネルに投稿できます。さらに 自分が作ったチャンネル、最近見たチャンネルの一覧を追加し、いつでも好み のチャンネルにアクセスできます。
▼「殿堂入り作品」ページの追加
運営スタッフが選んだ名作と認められるうごメモを「殿堂入り作品」として登 録し、ユーザーが質の高い作品にアクセスしやすくなりました。
▼ 通報機能の向上や作品の自動選別表示
自分の作品を完全にコピーした規約違反の作品を、作者が運営者に通報しやす い仕組みを提供すると共に、作品一覧ページに閲覧価値の低い作品を表示させ ない自動選別表示機能を追加しました。
▼ その他の機能追加
トップページメニューの整理やはてなIDを持たないユーザーでも「お気に入り 作者」の登録が可能となる機能追加をおこないました。また、うごメモシアタ ーでユーザーが作品の評価や作者同士のコミュニケーションに活用している 「はてなスター」の有料版「カラースター」をケータイ版うごメモはてなから WebMoney決済ならびにコンビニ決済で購入できる、新たな決済方法の提供も開 始しました。
▼ パワーアップ記念キャンペーンを開始
6月24日より7月11日までの期間、うごメモシアターのパワーアップを記念し、 マイページのテーマをカラースターと交換できる「カラースター交換所」にて 新たにテーマを購入すると限定レアテーマが抽選で当たるキャンペーンを実施 します。
【参考資料】 うごメモはてなの日記(機能変更に関する詳細) http://d.hatena.ne.jp/ugomemohatena/20100624/1277359990 うごメモはてなトップページ http://ugomemo.hatena.ne.jp/
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/ubsIB
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年9月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数167万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。 ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
はてなココ、「毎日使える居場所確認ツール」としてパワーアップ。基本機能に絞ってよりシンプルに。サービスの応答速度も改善
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、モバイ
ル向けサービス「はてなココ」を、「毎日使える居場所確認ツール」としてパ ワーアップしました。より日常生活の中で気軽に使っていただけるよう、基本 機能の「イマココ」(現在地の投稿)に絞ってシンプルにし、さらにシステム の改善により応答速度の高速化・安定化を実施しました。
はてなココは、携帯端末の位置情報(GPS)を使ったモバイル向けサービスで す。2010年4月のサービス公開以降、総スポット件数は28,000件(2010年6月8 日時点)を超えており、京都造形芸術大学で講義の出席確認ツールとして採用 されるなど活発に利用されています。
はてなでは、今回のパワーアップにより、学校・職場の休み時間や待ち合わせ など、友人や知り合いが頻繁にイマココすることでユーザー同士がつながる「 居場所確認ツール」として気軽にご利用いただけるよう、さらなる利用者の拡 大を目指して参ります。
今回のパワーアップの主な内容は以下の通りです。
■ 「イマココ」がシンプルに
基本機能である「イマココ」を、より気軽に行っていただけるように手順を簡 略化しました。写真やひとことを入力することなく、駅のホームや信号待ちな どのちょっとした空き時間にイマココできます。これまで通り、イマココ後に 続けて写真やひとことを投稿することも可能です。
■ 「友達・知り合いの居場所」が一目でわかるトップページ
トップページに表示される新着情報を、友達のいる場所と投稿時間をメインに 据えたデザインとし、友達や知り合いがどこにいるかが直感的にわかるように なりました。また自分のイマココ回数や、イマココによる移動距離、ハッピィ (アバター)もトップから確認できるようになりました。
■ 応答速度を改善
上記のページ表示内容の変更に加え、プログラムの見直しやサーバーの増強を 行い、応答速度を改善しました。今後も日常的に快適にお使いいただけるよう パフォーマンスの維持・改善に努めて参ります。
■ はてなのプロフィールアイコンを利用可能に
はてなのプロフィールアイコンがはてなココ内で利用可能となりました。プロ フィールアイコンの利用についてはサービス開始時から要望が多く寄せられて おり、プロフィールアイコンとはてなココ内で作成したアバター「ハッピィ」 のどちらを利用するか、ユーザー自身で設定できます。はてな各サービスや他 社サービスで使っているアイコン画像を使って、各種サービス同様のアイデン ティティを保ってはてなココを利用いただけます。
【参考資料】 はてなココ http://c.hatena.ne.jp/ はてなココ ガイドページ http://c.hatena.ne.jp/guide はてなココ - お知らせ(機能変更に関する詳細) http://n.hatena.ne.jp/hatenacoco/e/226509385299054088
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/Zc2BN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数162万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/山田聖裕 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
ブログサービス「はてなダイアリー」バージョンアップ。Twitterとの強力連携、iPhone/Android端末対応など機能強化
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、ブログ サービス「はてなダイアリー」をバージョンアップしました。Twitter連携機 能、iPhoneやAndroid端末への対応をはじめ、管理画面の刷新や、有料オプシ ョン「はてなダイアリープラス」における複数ブログ作成機能、SEO設定機能 など便利で多彩な機能を追加しました。
今回のバージョンアップは、2003年より提供しているはてなダイアリーを、 「ツールとして洗練させ、新しいデバイス/サービスに対応させる」「より気 軽にブログが書けるツールへと改善する」という2点を目的として実施しまし た。また、バージョンアップに伴い、サーバー増強による応答速度の改善を行 いました。
主なバージョンアップ内容は以下の通りです。
■ Twitterとの連携機能を追加
Twitter( http://twitter.com/ )の利用を強力に支援する以下の連携機能を 追加しました。
▼ブログを更新した際に自動的にTwitterに投稿される「自動通知機能」 ▼一日一回、直近24時間分のツイートをまとめてブログに自動投稿できる 「ツイートのまとめ機能」 ▼ブログに簡単にツイートを紹介できる便利な「Twitter記法」 ▼Twitterからの「IDトラックバック受信」やTwitterへの「リプライ送信」の 設定機能 ▼ブログへのTwitterロゴの表示やブログ上で便利な「@Anywhere」への対応 ※@AnywhereはTwitter社より試験公開されている開発者向け機能です
なお、今回の機能追加に先行して、5月20日にTwitter公式のブログパーツ 「Twitterウィジェット」に対応し、サイドバー等に掲示可能となっています。
■ iPhone、Android端末への対応
iPhoneやAndroid端末利用者の拡大とニーズの高まりに応え、iPhoneやAndroid 端末からアクセスした場合に閲覧しやすい専用画面を用意しました。iPhoneや Android端末の画面に最適化した、シンプルな記事一覧画面と記事表示画面を 提供します。なお、PC版へも簡単に切り替えが可能となっています。
■ 管理画面を大幅刷新
全体的な見た目をシンプルかつモダンなイメージに刷新し、各種機能を表すア イコンもリニューアルすると共に、リンクの配置を整理し、使い勝手を向上さ せました。また、新たに管理画面の表示色を変更できるカラーチェンジャーを 搭載し、ユーザーが好みの色合いで管理画面を利用できるようになりました。
■ はてなダイアリープラス(有料オプション)を機能強化
有料オプション「はてなダイアリー」に次の機能を追加しました(※月額料金 280円に変更はありません)。
▼ 複数ブログ作成機能 メインのブログとは異なるタイプのブログを簡単に作成できる複数ブログ作成 機能を追加しました。これまでもサブアカウントを利用したブログ作成は可能 でしたが、今回はメインで利用しているはてなIDでログインしたまま、別のブ ログを作成・編集でき、メインのブログの管理画面で一元管理が行えます。
これにより、オフィシャルのブログと趣味のブログ、パブリックなブログとプ ライベートなブログなど、より気軽に用途や趣向に応じたブログの使い分けが 可能となります。
▼ SEO設定機能 metaタグの設定、サイトマップの生成、Googleウェブマスターツールへの対応 など、ブログのアクセスアップを目的としたSEO効果を高めるための、多様な設 定機能を追加しました。
■ 応答速度を改善
バージョンアップにともない、以前からの課題であった応答問題の改善を実施 しました。サーバーの大幅増強、ネットワーク構成の見直し、非効率なプログ ラム実装の排除などを行い、全体のパフォーマンスを向上させました。
■ バージョンアップ記念プレゼントキャンペーンを開催
はてなダイアリーのバージョンアップならびにTwitterとの連携機能リリース を記念し、本日より6月27日までの期間、管理画面でTwitterアカウントとの連 携設定を行うと、抽選で30名様にTwitterミニステッカー(ペア)とはてなオ リジナルステッカーのセットが当たる「はてな×Twitter連携記念プレゼント キャンペーン」を実施します。
キャンペーンページはこちら → http://url.hatena.ne.jp/bhAQP
■ はてなダイアリーについて
http://d.hatena.ne.jp/
2003年3月より正式版提供開始。ブログに含む言葉がリンクとなってユーザー 同士がつながる共有辞書「はてなキーワード」や300種類以上の豊富なデザイ ンテーマ等で支持を集め、教育機関の教材や企業ブログとしても多く利用され ています。ブログ開設数73万件、キーワード総数28万語(2010年5月現在)。
【参考資料】 はてなダイアリー日記(機能追加に関する詳細) http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100527/1274942238
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/FBpV9
![]()
![]()
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数161万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、Mozilla Firefoxブラウザ用の拡張機能「はてなツールバー for Firefox」バージョン 1.0を公開
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、はてな が提供する各サービスをより便利にお使いいただける、Mozilla Firefox向け のアドオン(拡張機能)「はてなツールバー for Firefox」のメジャーバー ジョンアップとなるバージョン1.0を公開いたしました。対応するFirefoxの バージョンはFirefox 3.0~3.6となります。
はてなツールバー for Firefoxは、はてな( http://www.hatena.ne.jp/ )の 各サービスをより便利に利用できまるアドオンです。ブログサービス「はてな ダイアリー」やグループウェア「はてなグループ」などのサービスへワンクリッ クで移動できるほか、投稿支援機能を備えています。また、閲覧しているペー ジが「はてなブックマーク」や「はてなスター」でどのように評判になってい るかを一目で把握できます。本バージョンでは、ツールバー上のボタンの配置 を自由に変更できるようになるなど、機能の改善に加え、細部の使用感の向上 を目指しました。
このはてなツールバー for Firefox バージョン1.0は、今後のスムーズな開発 を目指して設計を一から見直し、本年4月30日よりベータテストを実施、多く のご意見やご要望などのフィードバックを基に改善を行った上で、今回の正式 リリースに至りました。
■ バージョン0.6.1と比較した、バージョン1.0における変更点
はてなツールバー for Firefoxの前バージョンであるバージョン0.6.1からの 変更点や主な機能は以下の通りです。
▼ ツールバーのボタンをツールバー上の好きな場所へ
ツールバーのボタンを、ツールバー上の自分の好きな場所へ移動可能になりま した。各ボタンの表示・非表示については、Firefoxの標準操作であるツール バーカスタマイズメニューから自由に設定可能です。
▼ 新サービスのボタンを追加
モバイル向け位置情報サービス「はてなココ」、商品のバーコードをスキャン して投稿ができる「はてなモノリス」のボタンを追加しました。
▼ 各サービスのメニューを整理・改善
「はてなアンテナ」「はてなブックマーク」「はてなダイアリー」「はてなフォ トライフ」「人力検索はてな」などでメニューの追加を行いました。また、 「はてなグループ」では投稿支援機能として「このページを引用する」メニュー を追加、引用時に投稿先のグループを選択できます。
その他の機能や仕様については、はてなツールバー for Firefoxのページをご 覧ください。
はてなツールバー for Firefox http://www.hatena.ne.jp/tool/firefox#HatenaToolbar
はてなでは、各ブラウザでご利用いただける拡張機能・アドオンの提供を通し て、インターネットをより便利に楽しくご利用いただけるはてなのサービスを 様々なシーンで多くの方に使っていただけるよう、引き続き普及に努めて参り ます。
【参考資料】 はてなツールバー for Firefox https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/5449/
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/nCMsc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数158万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
位置情報サービス「はてなココ」が大学の講義において出席確認ツールとして採用
この度、株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)の 提供するモバイル向け位置情報サービス「はてなココ」が、京都造形芸術大学 (京都市左京区)の講義の出席確認ツールとして採用されました。
今回、はてなココが採用されたのは同大学芸術学部の中西洋一准教授が担当す る「情報メディア論」です。中西洋一准教授は、学生にブログの開設・運用を 体験させたり、学生とのコミュニケーションにブログやTwitterを活用するな ど、最新のウェブサービスを積極的に取り入れています。今回は、はてなココ の「今いる場所を自動投稿できる」「特定のユーザーだけで情報共有できる」 特徴を活かし、本年春より出席確認ツールとしての運用が始まりました。
▼中西洋一准教授 (京都造形芸術大学芸術学部)によるコメント 「元々、講義では紙の出席シートを使って出欠確認を取り、手作業で集計して いましたが、学生がはてなココを使えば出席システムとして代用できるのでは、 と考えました。位置情報が詐称できるといった懸念点はありますが、そもそも 紙の出席シートでも他学生に代理を頼んで提出する学生はいるので、そこは学 生を信頼して運用しています。今後は授業の様子を写真で投稿するといった条 件付けをおこなうことなども検討しています」
はてなでは、ウェブを活用する教育機関を積極的に支援しており、「はてなダ イアリー」が立命館大学や女子美術大学をはじめとする教育機関の授業で活用 される事例も出ております(詳しくは下記参考資料「教育ソリューション:授 業で使うはてな」をご覧ください)。
また、昨年は京都国際マンガミュージアムとの共同開催でニンテンドーDSi向 けソフト「うごくメモ帳」を使ったワークショップを開くなど、文化機関との 連携も行っています。
本件は「はてなココ」が大学の講義出席システムとして採用された初のケース となりますが、今後もこうした新たなニーズに対応して参ります。 (お問い合わせ先:株式会社はてな hatenapr@hatena.ne.jp)
■ はてなココについて
(PC・モバイル共通) http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話やPCブラウザの位置情報(GPS)を使って、外出 時などに今いるスポットを写真やつぶやきと共に投稿するサービスです。 4月12日にサービス公開。5月27日迄の期間、無料ユーザー登録で「京都のお すすめスイーツが毎週当たるキャンペーン」を実施中。
【参考資料】 はてなプレスリリース 「はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を 使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100412/1271034404
教育ソリューション:授業で使うはてな https://www.hatena.ne.jp/company/education/
【記事掲載用画像】 http://url.hatena.ne.jp/LO57z
![]()
![]()
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数158万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/山田聖裕 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてなココリリース記念キャンペーン開始。京都のおすすめスイーツを毎週プレゼント
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、モバイ
ル向け位置情報サービス「はてなココ」のリリースを記念し、京都のおすすめ スイーツが当たるプレゼントキャンペーンを4月23日(金)より実施いたしま す。
■ 「京都のおすすめスイーツが毎週当たるキャンペーン」概要
はてなココのサービスリリースを記念し、期間中に無料ユーザー登録ならびに 「イマココ」(今いるスポットを投稿)をすると、京都通が厳選したおすすめ の京都スイーツ5種類が、週がわりで5名様(合計25名様)に当たるプレゼント キャンペーンです。ユーザー登録後でも、週に一度でもイマココすれば、それ ぞれの週の賞品に応募可能です。
【賞品・応募期間】
はてな本社のある京都にちなんだ、おすすめの京都スイーツを集めました。
第1週:2010/4/23(金)~4/29(木) 「焼き菓子」詰め合わせ(オ・グルニエ・ドール)×5名様 第2週:2010/4/30(金)~5/6(木) 「茶の菓」(京都 北山 マールブランシュ)×5名様 第3週:2010/5/7(金)~5/13(木) 「マカロン」(プチジャポネ)×5名様 第4週:2010/5/14(金)~5/20(木) 「宇治抹茶生チョコレート」(伊藤久右衛門)×5名様 第5週:2010/5/21(金)~5/27(木) 「NYチーズケーキ」(パパジョンズ)×5名様
【キャンペーン期間】 2010/4/23(金)~2010/5/27(木)
【応募方法】 ・はてなココに無料ユーザー登録し、今いるスポットを投稿する「イマココ」 をおこなうことで応募完了です ・既にユーザー登録している方も、期間中に1度でもイマココ利用すれば応募 対象となります
【キャンペーンページ】 (モバイル向け) http://c.hatena.ne.jp/mobile/campaign/001 (PC向け) http://c.hatena.ne.jp/campaign/001
■ はてなココについて
(PC・モバイル共通) http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話やPCブラウザの位置情報(GPS)を使って、外出 時などに今いるスポットを写真やつぶやきと共に投稿し、友達とのつながりを 楽しむサービスです。4月12日のサービス開始以来、アバター「ハッピィ」の 画質向上や、Twitterへの自動投稿機能の強化等のバージョンアップが既にお こなわれています。
また4月23日時点で、延べ18,000回を超えるイマココが投稿されており、この ペースは現在も増加中です。最も多くイマココされた人気スポット1位は「渋 谷駅」、続いて2位「新宿駅」、3位「横浜駅」となっており、他にも「梅田 駅」や「百万遍」など日本各地でもイマココされています。
はてなでは、携帯電話の位置情報を使ったサービス「はてなココ」を通して、 通勤通学途中や出張、ランチタイム時など、おでかけ情報を介して友達や家族 とコミュニケーションする楽しさを、今後もよりたくさんの方に伝えて参りた いと考えております。
【参考資料】 はてなプレスリリース 「はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を 使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100412/1271034404
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:キーワードでつながるブログサービス『はてなダイアリー』、Q&A サービス『人力検索はてな』、国内最大級のソーシャルブックマークサービス 『はてなブックマーク』、任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・ 動画共有サービス『うごメモはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企 画、開発、運営。登録ユーザー数154万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、モバイル向けサービス「はてなココ」をリリース おでかけ写真を使って友達とコミュニケーション、mixiやtwitterとも連携
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、自分が 行ったカフェや観光地などのスポット情報を友達と共有できる、モバイル向け サービス「はてなココ」をリリースいたしました。国内の携帯電話、および iPhone・Androidなどのブラウザからの利用を想定しており、PCをお持ちでな い方でも手軽にサービスをご利用いただけます。
■はてなココとは
http://c.hatena.ne.jp/
「はてなココ」は、携帯電話の位置情報(GPS)を使って、外出時などに、今 いるスポットを友達と共有して楽しむコミュニケーションサービスです。また 写真をアップロードして、かわいいアバター「ハッピィ」と手書き風のコメン トが映り込んだインスタントカメラ風の画像を作成したり、mixiやtwitterな どの外部サービスに投稿することも可能です。
■はてなココ機能紹介
▽イマココ
自分が今いるスポットを表明することを、はてなココでは「イマココ」と呼び ます。イマココを行うことで、ユーザーは「コココイン」というポイントや開 拓スポット数、移動距離などを稼ぐことができます。
またイマココの実施時には携帯電話で撮った写真をメールでアップロードする こともでき、かわいいアバター「ハッピィ」(※後述)と、手書き風のコメン トが映り込んだインスタントカメラ風の画像を作成できます。もし同じスポッ トにイマココしている他のユーザーがいる場合、最大5人までのハッピィが画 像に映り込んだ状態で表示されます。
▽ともだち
はてなココ内では、ユーザーが申請し相手に承認されることで「ともだち」に なることができます。スポットページの「最近のイマココ」欄や、イマココ写 真、プロフィールなどはインターネットに公開されますが、最近のイマココ履 歴のチェックや、他の人のイマココへのコメントは、ともだちにしかできない 仕組みになっています。
▽ハッピィ
自分自身の分身として、かわいいアバター「ハッピィ」を作成することが可能 です。携帯電話のFlash Liteを使用して、たくさんのパーツからできあがりを プレビューしながら、自分に似た顔やお気に入りのキャラクターに似せた顔を 作成できます。
またハッピィ用の服やアクセサリーなどのアイテムも多数提供しています。ア イテムは、サービスを利用することで得られる「カラースター」との交換で入 手できます。カラースターは、クレジットカードやNTTドコモのケータイ払い での購入にも対応しています。
▽スポット
自分のGPS情報を送信することで、近くにあるスポット一覧が表示されます。 スポットは現在約1万件が登録されておりますが、ユーザー自身が次々とスポッ トを作成する事が可能となっており、今後引き続き充実させていきたいと考え ております。
特定のスポットに何度も行ってイマココすると「常連」になったり、よく行く スポットに対して「どこがおすすめか」「お気に入りのポイント」といったレ ビューと5段階の評価を投稿することもできます。レビュー情報はトップペー ジから近くのスポットを検索する際にも利用されます。近くのスポットの検索 は、ユーザー登録をしなくても利用でき、「自分がいる場所の近くのおすすめ スポット情報元」として、はてなココユーザー以外の方にも便利にお使いいた だけます。
▽mixi、twitter連携
はてなココは、mixiやtwitterなどの外部サービスへの同時投稿にも対応して います。イマココ時にチェックボックスで設定することで、はてな外の友達に 対しても、自分がどこにいるかといった情報を手軽に知らせることができます。 mixiやtwitterなど外部サービスに投稿した情報は、それぞれのサービスの公 開設定に合わせて公開されます。
はてなでは、モバイル向けサービス「はてなココ」を通して、自分の今いる場 所や今していることなどといった、毎日の生活の記録を仲の良い友達と共有す る楽しさを提供していきたいと考えております。今後はユーザーコミュニティ の意見を元に、継続してシステムの改善やスポット情報の充実、またスマート フォン向けアプリの開発などを行い、位置情報を使ったコミュニケーションを より多くの方に楽しんでいただけるように展開していく予定です。
【参考資料】 はてなココ 記事掲載用画像 http://url.hatena.ne.jp/Ob7AX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 従業員:67名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数150万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、iPhone・Android向け新サービス「はてなモノリス」を公開 バーコードのスキャンでモノを共有、Twitterへも投稿可能
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、身近な 商品について、バーコードをスキャンして投稿することにより手軽にWeb上で 紹介できるスマートフォン(iPhone 3GS・Android端末)向けの新サービス 「はてなモノリス」を公開いたしました。本サービスは国際化対応をしており ます。
■ はてなモノリスとは
http://mono.hatena.ne.jp/
はてなモノリスは、自分の身の回りにある“モノ”のバーコードをスキャンす ることで手軽に投稿、コレクションができる、新しい感覚のサービスです。
“モノ”をWeb上に投稿できるほか、他のユーザーをフォローすることにより、 他の“ヒト”が投稿した“モノ”がわかるようになります。投稿した“モノ” やそれにつけられたコメント等も閲覧できるので、フォローし合うことで友人・ 知人に身の回りの“モノ”や持っている“モノ”を気軽に紹介し、共有するこ とができます。
iPhone 3GS/Android向けアプリケーションを対応端末にインストールすること で、“モノ”についているバーコードをスキャンするだけでWeb上での紹介が 可能となります。また、Twitterへの投稿も同時に行えます。
自分の周囲にある“モノ”を簡単に、即座に投稿できるほか、自分で撮影した 写真による紹介もでき、コメントを付与することでコレクションとしても活用 できます。気持ちを気軽に伝えられる「はてなスター」にも対応しています。
“モノ”の投稿の際、ネット通販サイト「Amazon.co.jp」に商品が存在する場 合は、自動で商品データが連動して表示され、Amazonアソシエイト・プログラ ムも利用可能となっています。
今後は、サービスの改善を引き続き図っていくほか、多くのユーザーに提供で きるよう、iPhone 3GS/Android端末のみならず、携帯電話端末への対応も視野 に入れております。はてなモノリスの展開により、身の回りの商品をごく気軽 にWebに投稿するサービスとしてのデファクトスタンダードを目指す所存です。
■ はてなモノリスのアプリの入手方法
はてなモノリスのアプリは、iPhoneをお使いの場合は「App Store」、Android 端末をお使いの場合は「Androidマーケット」からインストールできます。ま た、以下のガイドページでインストール方法を解説しています。
はてなモノリス ガイドページ http://mono.hatena.ne.jp/guide/
【参考資料】 はてなモノリス 記事掲載用画像 http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/t/はてなモノリス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 従業員:66名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数150万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてなと Mozilla Japan が共同プロモーションを実施 「はてなブックマーク× Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)と一般社団 法人 Mozilla Japan (代表理事:瀧田佐登子/所在地:東京都千代田区)は、 Firefox専用ブラウザ拡張「はてなブックマークFirefox拡張」バージョン2.0と 「Firefox 3.6」正式版のリリースを記念し、共同プロモーション「はてなブッ クマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブッ クマーク拡張でお気に入りのFirefox Personas(ペルソナ)テーマをブックマー クしよう!~ を本日より実施いたします。
はてなブックマークFirefox拡張が開発された背景には、はてなブックマークの ユーザーにおけるFirefoxブラウザの高い利用率と、両社のユーザー相性の良 さがあります。はてなブックマークFirefox拡張をインストールすることによ り、Firefoxブラウザとの一体感が向上し、はてなブックマークをより快適に 使うことができます。また、Firefox 3.6の新機能であるPersonasテーマを使 うと、自分の好みに合わせてブラウザウィンドウのデザインをワンクリックで 簡単に選べ、ユーザーはインターネットをより楽しく使うことができます。両 社は、既存のユーザーはもちろん、ソーシャルブックマークやFirefox ブラウ ザを未体験のユーザーにもさらに快適で楽しいインターネット体験を提供した いと考え、今回の共同キャンペーンを行う運びとなりました。
はてなブックマークFirefox拡張をFirefox 3.6にインストールすると、Personas for Firefoxギャラリー( http://www.getpersonas.com/ja/gallery )にて、 多彩なデザインテーマの中から好きなテーマを手軽にブックマークすることが できます。今回のキャンペーンでは、デザインテーマをブックマークしていた だいた方の中から抽選で10名様に、最新のFirefoxノベルティグッズのセット をプレゼントいたします。
キャンペーンの詳細は以下の通りです。
▼ 「はてなブックマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブックマーク拡張でお気に入りのFirefox Personasテーマをブッ クマークしよう!~
▽ 実施期間 - 2010年3月3日(水)~ 4月4日(日)
▽ 応募要項 - 対象 -- 期間中にはてなブックマークFirefox拡張を利用して、Personas for Firefoxギャラリーでお好きなデザインテーマをブックマークした方全員 - 賞品・当選者数 -- Firefoxオリジナルノベルティ詰め合わせセット 10名様
詳しくは、下記キャンペーンページをご覧ください。 http://url.hatena.ne.jp/lizes
■ はてなブックマーク Firefox 拡張とは
http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
はてなブックマークFirefox拡張は、国内最大級のソーシャルブックマークサー ビス「はてなブックマーク」をより便利に使うためのFirefoxブラウザ専用の 拡張機能です。ブラウザ組み込みの軽快なインターフェースで、はてなブック マークへのページの追加や、はてなブックマークのデータの表示・検索などの 活用を高速に行うことができます。
メジャーバージョンをアップしたバージョン2.0では、兼ねてよりご要望をい ただいていたはてなスター・カラースターに対応しました。コメントビューワー でのはてなスター・カラースターの閲覧が可能となり、その場で気になったコ メントにスターをつけることもできます。その他にも多くの機能が搭載されて おります。詳しくは「はてなブックマーク日記」をご覧ください。
はてなブックマーク日記 「はてなスターが表示できる、はてなブックマーク Firefox 拡張 2.0 リリース・キャンペーン開始」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100303/1267579669
プレスリリース http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20100303/1267580985
■ Personas(ペルソナ) for Firefox とは
http://www.getpersonas.com/ja/
Personas for Firefox は、ワンクリックで簡単に Firefox のデザインを “着せ替え”られます。シンプルな背景から、カラフルな模様、風景など、 ギャラリーにはすでに60,000以上のテーマが登録されており、いつでも 気分や好みに合わせて選べます。
■ Mozilla Firefox について
http://GetFirefox.com/
Firefox は、世界中のボランティアと非営利法人の協力によって開発され、 最も人気を集めている次世代 Web ブラウザ (インターネット閲覧ソフト) です。2004 年 11 月、それまで 1 社独占状態にあったブラウザ市場に 新たな選択肢として登場し、現在では25% (*1) 近くまで世界シェアを 伸ばしている話題のフリーソフトです。
*1) 2009 年12 月現在、米国 Net Applications 調べ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:71名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
■ 一般社団法人 Mozilla Japan 概要 http://mozilla.jp/
Mozilla は、世界中のすべての人にとってのオンライン体験向上を目的とした、 無償のオープンソース製品および関連技術の開発に力を注いでいるグローバルな コミュニティです。非営利法人である米国 Mozilla Foundation のもとで、非常 に厳しく、透明性の高い開発プロセスを、オープンな環境下で進めています。 Mozilla Japan は、米国 Mozilla Foundation の日本支部として 2004 年 7 月に 設立され、日本国内における Mozilla プロジェクトの製品および関連技術の普及 啓蒙活動を行っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
一般社団法人Mozilla Japan 広報担当:加藤智美 ・press@mozilla-japan.org
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、オンラインデータをブラウザで利用できる「はてなブックマーク Firefox 拡張」バージョン2.0をリリース
報道関係者各位 プレスリリース 2010年3月3日 株式会社はてな ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
はてな、オンラインデータをブラウザで利用できる 「はてなブックマーク Firefox 拡張」バージョン2.0をリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をより便利に 活用できる、Firefoxブラウザ専用の拡張機能「はてなブックマークFirefox拡 張」について、メジャーバージョンをアップしたバージョン2.0をリリースい たしました。
2009年4月にバージョン1.0をリリースしたはてなブックマークFirefox拡張は、 累計18万以上ダウンロードされ、多くの方にご利用いただいております。メ ジャーバージョンをアップしたバージョン2.0では、兼ねてよりご要望をいた だいていたはてなスター・カラースターに対応するなど、機能をより充実いた しました。
■ バージョン1.0(リリース当初)と比較した、バージョン2.0における新機 能
▼ はてなスター・カラースターに対応
気持ちを手軽に星(☆)で伝えられるはてなスター・カラースターが、コメン トビューワーで閲覧可能になりました。コメントビューワー上で気になったコ メントにすぐにスターをつけることもできます。
▼ ブックマークを「コメント」「URL」「タイトル」からそれぞれ検索
バージョン1.0ではブックマークからの検索の際に「コメント」「URL」「タイ トル」の全てを検索対象としていましたが、バージョン2.0ではこれまでの全 てが検索対象となる「全体から検索」以外にも、「コメントから検索」「タイ トルから検索」「URLから検索」が選択でき、よりきめ細やかな検索が可能と なりました。気になったページをブックマークに追加する際に、コメント欄に 自分用のメモやページの感想などを書き込んでおけば、「コメントから検索」 を選んで検索することで簡単に絞り込みができます。
▼ 検索エンジンとブックマーク検索の連動機能
はてなブックマークに多数の機能を追加する有料オプション「はてなブックマー クプラス」(月額280円)とはてなブックマークFirefox拡張を併用することに より、GoogleやYahoo! Japanでの検索結果に、自分のブックマークからの検索 結果が表示されます。検索エンジンの提供する検索結果と自分のブックマーク での検索結果の比較で、探している情報が既にブックマークしているページに 記載されているかどうかが把握でき、普段行っている検索をより充実したもの にします。
▼ その他のバージョン1.0からの機能強化
検索サイトでの検索やショッピングサイト、ニュースサイトなど、Webサイト の様々な場所にブックマーク数が表示されます。ページ内のリンクにはてな ブックマークでブックマークした人数を示す「users」が表示され、どのリン クが注目されているかを一目で知ることができます。
また、ブックマーク追加時に表示される「おすすめタグ」機能で、バージョン 1.0 ではブックマーク済みのページの場合におすすめタグが表示されましたが、 バージョン 2.0からは閲覧しているページの本文情報を元に、ブックマークさ れていないページでもおすすめタグを表示します。
■ はてなと Mozilla Japan が共同プロモーションを実施
はてなブックマークFirefox拡張バージョン2.0と「Firefox 3.6」正式版のリ リースを記念し、はてなとMozilla Japanの共同プロモーション「はてなブッ クマーク×Firefox 3.6」オフィシャルプレゼントキャンペーン ~はてなブッ クマーク拡張でお気に入りのFirefox Personas(ペルソナ)テーマをブック マークしよう!~ を本日より実施いたします。
詳しくは、下記キャンペーンページをご覧ください。 http://url.hatena.ne.jp/lizes
■ はてなブックマークFirefox拡張とは
http://b.hatena.ne.jp/guide/firefox_addon
はてなブックマークFirefox拡張は、インストールすることでブラウザとオン ラインデータの自動同期が可能となり、はてなブックマークに保存されたブッ クマークのデータをまるでブラウザの一機能のように活用できます。ブラウザ 組み込みの軽快なインターフェースで、はてなブックマークへのページの追加 や、はてなブックマークのデータの表示・検索などを高速に行うことができま す。
また、Firefox ブラウザとオンラインデータの同期により、拡張機能をインス トールした他のパソコンともデータを共有することができます。Firefoxのデー タに変更があった場合には、サーバに保存されたデータも自動的に変更されま す。
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年3月現在、被 ブックマークエントリー総数は1971万件、登録ブックマーク数は5784万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「生活・人生」「コンピュータ・IT」などの各カテゴ リーのほか、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入 り」機能を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見 つけることができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなスターが表示できる、はてなブックマークFirefox拡張 2.0 リリース・ キャンペーン開始」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100303/1267579669
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:71名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、国内最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」iPhoneアプリ版を公開 「iPhoneアプリページ」では値下げしたアプリもチェック可能に
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、国内最 大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」をiPhone/ iPod touchにて軽快に使うことができるアプリケーション「はてなブックマー ク for iPhone(アプリ版)」をリリースいたしました。利用は無料です。
また、iPhoneアプリの情報収集に最適な「iPhoneアプリページ」では、価格の 下がったお得なアプリが確認可能となりました。Web上でもiPhoneでも閲覧で きます。
■ はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)とは
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)は、はてなブックマークを軽快 な操作で利用できる、シンプルな機能を備えたiPhone/iPod touch専用アプリ です。
はてなブックマークの人気エントリーや新着エントリーを、カテゴリー別に素 早く表示し、話題になっている情報やブログの記事などを閲覧できます。また、 起動画面の「はてなウェブ検索」で、話題の言葉についてブックマークされて いる記事を簡単にチェック可能です。
アプリ経由でWebページを閲覧した場合、右上部分にはてなブックマークでブッ クマークされた数が表示され、話題のページが一目でわかります。「B!」ボタン を押すことで、見ているページのブックマークへの追加や、寄せられたブック マークコメントの閲覧が簡単にできます。
iPhoneのブラウザにフィットするデザイン・インターフェイスとなっている 「はてなブックマーク for iPhone(Web版)」もスムーズに閲覧できます。ア プリ版とWeb版で、はてなブックマークをiPhoneでより便利にお使いいただけ ます。
- はてなブックマーク for iPhone(Web版) -- http://b.hatena.ne.jp/touch
-掲載用画像 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122248 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122249 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122250
▼話題のiPhoneアプリがわかる、値下げしたアプリもチェック
ブログ等で話題となっているiPhoneアプリも、「iPhoneアプリページ」ですぐ にわかります。新作のiPhoneアプリや面白い・役立つiPhoneアプリについて、 価格やカテゴリーなどの情報に加え、はてなブックマークでブックマークされ た話題のエントリーから抽出した「このアプリを含むエントリー」が表示され ます。ネットの旬の情報が集まるはてなブックマークならではのひと味違う視 点で、好みのアプリを探せます。
さらに、カテゴリー別や、価格が下がったお得なiPhoneアプリについても一覧 で見られるようになりました。「iPhoneアプリページ」を使えば、ブログ等の 口コミと共に、価格面でもiPhoneアプリの効率的な情報収集が可能となってい ます。
- iPhoneアプリページ -- http://b.hatena.ne.jp/apps/iphone.touch (iPhone用) -- http://b.hatena.ne.jp/apps/iphone (PC用)
- 掲載用画像 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122251 -- http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100222122247
■はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)入手方法
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)は、iTunes Store内の「App Store」、またはiPhone/iPod touchの「App Storeアプリ」にて、無料でダウン ロードできます。また、以下のガイドページからもダウンロード可能です。
はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)ガイドページ http://b.hatena.ne.jp/guide/iphone_app
■ はてなブックマークとは
http://b.hatena.ne.jp/ http://b.hatena.ne.jp/mobile (モバイル版) http://b.hatena.ne.jp/touch (はてなブックマーク for iPhone)
はてなブックマークは、ブログのエントリーやウェブのニュース記事をブック マークし、他のユーザーと共有することでネット上の話題や注目情報を把握で きる国内最大級のソーシャルブックマークサービスです。2010年2月現在、被 ブックマークエントリー総数は1950万件、登録ブックマーク数は5722万件にの ぼっております。
注目の話題が集まる「人気エントリー」「新着エントリー」のほか、多様な話 題に触れられる「社会」「生活・人生」「コンピュータ・IT」などの各カテゴ リーのほか、他のユーザーが何をブックマークしているかがわかる「お気に入 り」機能を使うことで、旬の情報や自分の趣味・嗜好に合った情報を簡単に見 つけることができます。
【参考資料】 はてなブックマーク日記 「はてなブックマーク for iPhone(アプリ版)を公開しました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100222/1266805755 「iPhone アプリページで値下げされたアプリ一覧を追加しました」 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20100222/1266808183
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:69名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。
はてな、グルメサイトとコンテンツ連携開始「レストラン紹介ツール たべぞう」をリリース
株式会社はてな(代表取締役:近藤淳也/所在地:京都市中京区)は、ブログ サービス「はてなダイアリー」において、ブログで簡単にレストラン情報を紹 介できる「レストラン紹介ツール たべぞう」をリリースしました。
■ レストラン紹介ツール たべぞうとは
たべぞうは、ユーザーがブログで簡単にグルメサイト「FooMoo」(株式会社リ クルート)や「食べログ」(株式会社カカクコム)のレストラン情報を紹介で きる、はてなダイアリーのブログ入力支援ツールです。
ブログの編集画面から「お店を紹介」リンクをクリックし、任意のキーワード で検索するだけで、「FooMoo」と「食べログ」の店舗情報から検索結果を素早 く表示させ、ブログに掲載できます。
たべぞうを使うことで、ユーザーは自分が行った店やこれから行きたい店の情 報を簡単にブログで紹介できると共に、その店について書かれたブログのクチ コミ情報をチェックしたり、店舗ページからお得なクーポンを取得できます。
■ レストラン紹介ツール たべぞうの特徴
▼ブログ編集画面から簡単検索
たべぞうは、すでにはてなに搭載されているAmazon、楽天市場の商品をブログ で紹介できる「商品紹介ツール はまぞう」と同様、ブログの編集画面に新設 された「お店を紹介」リンクをクリックし、店舗名や地域などで検索すること で、「FooMoo」「食べログ」に登録された膨大な店舗情報から紹介したい店の 情報をすばやく表示させることができます。
ユーザーは、検索結果から自分の好みに応じて店舗名のみの簡易情報や、店舗 画像、店舗名、住所、ジャンル等が載った詳細情報をブログに紹介できます。
(例)ブログ「はてなスタッフおすすめの店」 → http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/ (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120517
▼「含むブログ」でクチコミ情報をまとめて閲覧
ブログに店舗の詳細情報が掲載された場合、「○○(店舗名)のクチコミを見 る」リンクからは、はてな内の店舗ページへと移動し、その店舗について書か れたブログを一覧することができます。
自分が行った店、あるいはこれから行きたい店の感想をまとめて読めると共に ここでも店舗情報をチェックしたり、クーポンを取得することが可能です。
(例)店舗ページ → http://d.hatena.ne.jp/gourmet/kyoto/23537 (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120219
▼注目のレストランや都道府県別情報が載った「レストラン一覧ページ」
今回、新たにはてな内のコンテンツとして「レストラン一覧ページ」も公開し ました。ブログで話題になっている店を集めた「注目のレストラン」や、都道 府県別にレストラン情報を一覧できます。
(例)東京のレストラン一覧ページ → http://d.hatena.ne.jp/gourmet/tokyo (掲載用画像) → http://f.hatena.ne.jp/hatenapr/20100216120221
■ たべぞうリリース記念プレゼントキャンペーンを開催
本日より3月15日までの期間、レストラン紹介ツール たべぞうを使って自分が 行きたいレストランや美味しかったレストランをブログで紹介すると、抽選で 5名様にはてなパーカーなどのはてなグッズや、リクルート提供の豪華グッズ が入った「お楽しみ袋」が当たる「たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!」キャ ンペーンを実施します。
キャンペーンページはこちら → http://url.hatena.ne.jp/p2jEL
【参考資料】 はてなダイアリー日記 「レストラン紹介ツール たべぞうをリリースしました」 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100216/1266308378
はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/
「FooMoo」(株式会社リクルート) http://www.hotpepper.jp/
「食べログ」(株式会社カカクコム) http://tabelog.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,600万円 従業員:69名 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブッ クマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 任天堂の無料ソフト「うごくメモ帳」による作品・動画共有サービス『うごメ モはてな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユー ザー数140万人、ユニークユーザー数1,900万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 担当:近藤令子/万井綾子 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。