プレスリリース

はてなが配信しているプレスリリースのバックナンバーです。
プレスリリースの受信を希望される媒体ご担当者様は、
hatenapr@hatena.ne.jp まで受信用アドレスをご連絡ください。

はてな、スモールビジネス向けの新ブログプラン「はてなブログBusiness」の提供を開始

株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、本日2020年9月17日より、ブログサービス「はてなブログ」の新プラン「はてなブログBusiness」の提供を開始したことをお知らせします。「はてなブログBusiness」は、スタートアップ企業やスモールビジネスを手掛ける企業のブログを使った情報発信を支援するものです。当社では、本プランによる「はてなブログ」の法人利用の拡大を目指してまいります。

f:id:hatenapr:20200916185129p:plain

コンテンツマーケティングの一環として、企業が自社でメディアである「オウンドメディア」を活用した情報発信に取り組む企業が増えています。認知向上や、問い合わせや会員の獲得、ブランディングや採用広報など、さまざまな企業がそれぞれの目的や課題解決のためにコンテンツの制作を実践しています。当社では、企業のコンテンツマーケティング支援として、大手企業やメディア企業に選ばれるオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」(※1)の提供や、オウンドメディアのコンテンツ制作、コンテンツ流通を促進する「はてなブックマーク ネイティブ広告」の販売など、さまざまな企業向けソリューションを提供してまいりました。そのなかで、「はてなブログMedia」を活用した本格的なオウンドメディア構築よりももっと手軽な情報発信を望むスタートアップ企業やスモールビジネスを展開する企業のニーズの高まりに対応するため、使いやすい機能に絞って、手頃な価格で「はてなブログ」を法人利用いただけるプラン「はてなブログBusiness」の提供を開始します。

「はてなブログBusiness」は、資本金5,000万円以下または設立5年以内(※申し込み時点)の企業に向けたプランです。企業がブログを使って情報発信する際に考慮されるべき「広告非表示」「信頼性・継続性の高いプラットフォーム」「書きやすさ・使いやすさ」「SEO(検索エンジン最適化)」などの機能や特徴はそのままに、10年以上のブログサービス運営で培われた技術力・ノウハウが詰まった「はてなブログ」のシステムを、月額2,388円相当(※2)から企業の情報発信にご活用いただけます。

また「はてなブログ」を企業サイトのサブディレクトリに設置することのできるオプションプランも提供を開始し、現在先行β利用申し込みを受け付けています。これは、企業がオウンドメディア(ブログ)で情報発信をする際、SEOにおいて高い効果の期待できる機能です。

・「はてなブログ」法人向けプラン紹介ページ
https://hatenablog.com/guide/corporation

・「はてなブログBusiness」告知ページ
https://staff.hatenablog.com/entry/blogbusiness-released

・「はてなブログBusiness」サブディレクトリオプション詳細
https://blog.hatenablog.com/entry/bb-subdir-op-application


また「はてなブログBusiness」とともに、自社の技術的な取り組みや成果、知見などの発信において「はてなブログ」を法人利用いただけるプラン「はてなブログ for DevBlog」の提供も開始します。こちらは資本金や設立経過年による制限なくご利用いただけます。

・「はてなブログ for DevBlog」ガイドライン
https://help.hatenablog.com/entry/corporation-guideline#fordevblog

当社では引き続き、「はてなブログ」の各種プランやサービスの提供を通じ、個人や企業の情報発信を支援してまいります。


※1:企業向けオウンドメディアCMS「はてなブログMedia」
https://www.hatena.ne.jp/contentmarketing/hatena-blogmedia
「はてなブログMedia」はオウンドメディアの構築・運営に特化したCMSです。当社が持つ「はてなブログ」などの個人ユーザー向け大規模Webサービスの開発・運営で培った技術力やノウハウを活用して開発され、2014年の提供開始以来、トレンドにあわせた新機能を継続的に提供しています。シンプルで書きやすい編集画面を持ち、「エンジニアなどの専門職の工数確保」「脆弱性対策」「定期的なアップデート」などへの対応を気にすることなく、オウンドメディア担当者が注力すべき本来の業務である「コンテンツの制作」に集中できます。サービスの集客やブランディング、採用広報などに取り組む企業に採用され導入事例を増やしています。
(はてなブログMedia導入事例:https://www.hatena.ne.jp/contentmarketing/cms-case

※2:2020年10月27日(火)までの利用開始を対象としたキャンペーン価格です。通常価格は月額2,988円相当より提供予定です。
https://staff.hatenablog.com/entry/blogbusiness-released 


■ 株式会社はてな 概要
https://hatenacorp.jp
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F
東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
代表取締役社長:栗栖義臣
設立:2001年7月
事業内容:
登録ユーザー数:約1,040万人・月間ユニークブラウザ数:約1.40億(※2020年7月実績)のコンテンツプラットフォームサービスを運営。代表的なサービスは国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』や最新鋭のブログサービス『はてなブログ』など。
コンテンツプラットフォームサービスで培われた技術力やユーザーパワーを活かした様々なソリューション&サービスも提供中。オウンドメディア専用CMS『はてなブログMedia』、新世代のSaaS型サーバー監視サービス『Mackerel』ほか。また、おもにコンテンツプラットフォームなどのWebサービスおよびアプリの共同開発事例も多数。

■ お問い合わせ先
株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部
・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp
・掲載記事紹介: https://hatenacorp.jp/media/
・広報ブログ: https://pr.hatenastaff.com

※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてなが集英社「少年ジャンプ+」にストア機能を提供。電子コミックのレンタルサービスでマネタイズを支援

株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/本社所在地:京都市中京区)は、株式会社集英社(以下、集英社)のデジタルマンガ雑誌サービス「少年ジャンプ+(プラス)」ブラウザ版(Web版)にて、当社開発のマンガビューワ「GigaViewer」のストア機能が採用され、2019年5月27日より提供を開始したことをお知らせします。これにより、ユーザーは「ポイント」の購入が可能になり、作品を1話単位でレンタルして楽しむことができます。当社では「GigaViewer」が備えた収益化支援のための機能やサービスを通じて、出版社を中心としたコンテンツホルダーにとって理想的な、Webマンガサイトの成長を加速する統合的なソリューションの提供を目指してまいります。

▽ 少年ジャンプ+(プラス)
集英社の週刊少年ジャンプ編集部が運営する「少年ジャンプ+」は、人気マンガ家による新作や歴代ヒット作を無料で読むことができ、ブラウザ版とアプリ版で展開するデジタルマンガ雑誌サービスです。
https://shonenjumpplus.com/

「ストア機能」イメージ
f:id:hatenapr:20190527185626p:plain

Webマンガサイトやマンガアプリを使って、ユーザーがマンガ作品(電子コミック)を閲覧する際に必要なソフトウェアが「ビューワ」です。ユーザーに快適な読書体験を提供するには、高品質なビューワが不可欠です。

当社では「はてなブログ」や「はてなブックマーク」などの個人向けWebサービスの提供で培った技術力を活かし、Webサイトとしての魅力を引き出せるマンガビューワである「GigaViewer」を開発しました。2017年1月の提供開始以降、「少年ジャンプ+」「となりのヤングジャンプ」(株式会社集英社)、「マガジンポケット」「コミックDAYS」(株式会社講談社)、「くらげバンチ」(株式会社新潮社)、「ヒーローズ」(株式会社ヒーローズ)、「コミックボーダー」(リイド社)の計7サービスに導入いただいています。

「GigaViewer」は、継続的な機能開発により、ユーザーが快適にマンガ作品を楽しむための各種機能に加え、サービス提供者の運用コストを削減する管理機能、広告によるマネタイズ支援など、機能とサービスの拡充に取り組んでまいりました(※1)。

このたび「少年ジャンプ+」ブラウザ版に採用された「GigaViewer」の「ストア機能」により、ユーザーは、サービス内で利用できる仮想通貨である「ポイント」の購入が可能になりました。「ポイント」を使うことで、マンガ作品を1話単位でレンタル(48時間)することができ、これまでアプリ版でしか提供されていなかったレンタルサービスをブラウザ版でも同様にお楽しみいただくことができます。

当社では、2017年1月より「少年ジャンプ+」ブラウザ版における「GigaViewer」の提供と広告によるマネタイズ支援に取り組んでまいりました(※2)。このたびの「ストア機能」の提供で課金モデルでのマネタイズを可能にし、集英社とともに、さらなるサービスの成長を目指します。

はてなでは今後も、自社サービスで培ってきた技術力とマネタイズを含む運営ノウハウを活用し、企業のサービス開発・運営・収益化を支援してまいります。

※1:「GigaViewer」主な機能一覧
安定したマンガ表示スピードの実現/販売レポート機能/回遊率向上を意識した設計/ポイント購入システム/サービス収益化支援(はてなによる広告の運用・販売)/決済代行会社とのデータ連携/雑誌・単行本登録機能/ストア機能(単行本・1話・定期購読、レンタルなどに対応)/スマートフォンアプリへのAPI連携/DRM対応/目次機能(雑誌・単行本向け)/書誌データエクスポート機能/単行本分割機能/RSS配信機能/ディープリンク対応/WEBとアプリの画像出し分け機能/ブログパーツ化機能/作品関連情報・SNSでの反響表示/PC・スマートフォン表示/縦読み・横読み(右開き・左開き)対応/拡大表示/媒体に最適化した表示/GIF動画対応/EPUB・JPG形式対応/作品の巻頭巻末へのリンクに対応/SNSウィジェットの埋め込み対応/ログイン機能/マイページ機能(ポイント残高や購読状況が確認可能)/オフラインでのマンガ閲覧に対応/まとめ読み機能/既読管理機能/本棚機能/WEBP対応(ビューワ間移動の高速化)/更新通知機能

※2:2017-01-18 はてなプレスリリース
はてな開発の新マンガビューワを「少年ジャンプ+」が採用。集英社と共同でサイト成長、マネタイズの両面を加速
https://hatenacorp.jp/press/release/entry/2017/01/18/113000


■ 株式会社はてな 概要
https://hatenacorp.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F
東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F
代表取締役社長:栗栖義臣
設立:2001年7月
事業内容:
登録ユーザー数:約786万人・月間ユニークブラウザ数:約2.38億(※2019年1月実績)のコンテンツプラットフォームサービスを運営。代表的なサービスは国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』や最新鋭のブログサービス『はてなブログ』など。
コンテンツプラットフォームサービスで培われた技術力やユーザーパワーを活かした様々なソリューション&サービスも提供中。オウンドメディア専用CMS『はてなブログMedia』、新世代のSaaS型サーバー監視サービス『Mackerel』ほか。また、おもにコンテンツプラットフォームなどのWebサービスおよびアプリの共同開発事例も多数。

■ お問い合わせ先
株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部
・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp
・掲載記事紹介: https://hatenacorp.jp/media/
・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/

※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、メンズファッションWEBマガジン『HOUYHNHNM(フイナム)』と提携。著名クリエイターやショップ&ブランドスタッフによる人気コンテンツ「BLOG」に、はてなブログをOEM提供

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
株式会社ライノ(代表取締役社長:蔡俊行/本社所在地:東京都渋谷区)が運
営する、ファッション、カルチャー&ライフタイルを提案するメンズファッショ
ンWEBマガジン『HOUYHNHNM(フイナム)』と提携いたしました。
HOUYHNHNM(フイナム)の人気コンテンツである、著名クリエイターやショップ &ブランドスタッフが更新する「BLOG」に、「はてなブログ」をOEMとして提供 します。 またあわせて、ファッションが好きな一般ユーザーでも、ブログを開設できる ようにします。日々のコーディネートの写真や、ファッション関連ニュース・ まとめなど、ファッション好きな方々の幅広い情報発信プラットフォームとし て、誰でも無料でご活用いただけます。
はてなでは今後も、趣味や好きなことにのめり込んでいる方々の、インターネッ トを使った情報発信を支援するために、はてなブログの開発・改善に取り組ん で参ります。
▽ HOUYHNHNM(フイナム)ブログ一覧 http://www.houyhnhnm.jp/blog/ f:id:hatenapr:20131217155941p:image:w450
▽ HOUYHNHNM(フイナム)クリエイターブログ一覧 http://www.houyhnhnm.jp/creator_blog/ 参加者例:渡辺俊美、川田十夢、柿本ケンサク、渋谷直角など
▽ HOUYHNHNM(フイナム)ショップ&ブランドブログ一覧 http://www.houyhnhnm.jp/shopbrand_blog/ 参加者例:ビームス、ユナイテッドアローズ、シップス、リーバイスなどのプ レス・ブランドスタッフ
■ はてなブログとは
▽ はてなブログ トップページ http://hatenablog.com/
はてなブログは、シンプルで使いやすい、最新のブログサービスです。 TwitterやYouTube、Instagramなどの貼り付け機能、スマホ対応など、初心者で もブログを始めやすい機能を用意しています。また高いSEO性能や、はてなブッ クマークとの連携など、はじめてブログを開設する人でもアクセスが集まりや すいブログサービスと評価されています。
■ HOUYHNHNM(フイナム)とは
▽ HOUYHNHNM(フイナム)トップページ http://www.houyhnhnm.jp/ f:id:hatenapr:20131217155943p:image:w450
2004年10月に創刊したWEBマガジンです。ファッション、カルチャー、ライフス タイルなど、時代の先端を行くハイ&ローなポップカルチャーを日々ピックアッ プしていきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数375万人、月間ユ ニークユーザー数4,000万人。
■ 株式会社ライノ 概要 http://www.rhino-inc.jp/
本社:東京都渋谷区猿楽町2-9 代表取締役社長:蔡 俊行 設立: 1994年2月10日 業種内容:編集・広告制作業務、WEBサイト・コンテンツ制作事業、クリエーター マネージメント事業、企画・コンサルティング、WEBの雑誌「フイナム」の編集・ 発行、アパレル事業
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、ライフネット生命保険×マネーフォワードと共同で、お金の見直しを支援するユーザ参加型サイト「SETSUYAQUEST セツヤクエスト ~節約の冒険者たち~」をオープン!節約の旅「セツヤクエスト」に参加すると抽選で豪華賞品をプレゼント

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、

ライフネット生命保険株式会社(代表取締役社長兼COO:岩瀬大輔/本社:東京
都千代田区)、株式会社マネーフォワード(代表取締役社長CEO:辻庸介/本社:
東京都渋谷区)と共同で、お金の見直しを支援するユーザー参加型サイト
「SETSUYAQUEST セツヤクエスト ~節約の冒険者たち~」を立ち上げました。
▽ 「SETSUYAQUEST セツヤクエスト ~節約の冒険者たち~」 URL:http://partner.hatena.ne.jp/setsuyaquest f:id:hatenapr:20131023152125j:image:w380
セツヤクエスト」は、はてな・ライフネット生命・マネーフォワードの3社が、 「消費増税を前に、若い世代にもう少しお金のことを考えてもらいたい!」と いう思いから立ち上がった、ロールプレイングゲーム感覚で楽しんでいただけ るユーザー参加型のサイトです。 参加方法は、日々実践している節約術を、はてなブログやはてなブックマーク、 Twitter経由で投稿するだけで完了します。しかも、投稿いただいた方の中から、 投稿回数や内容に応じて順位が決定し、上位入賞者には豪華プレゼントを提供 します。
▽ ゲスト参加者 今回は、一般のユーザーに加えて、タレントのなすびさんのほか、落語家の桂 福丸さん、ネットで活躍するARuFaさん、小野ほりでいさん、ライフハッカー編 集部といった豪華ゲストも登場。 消費増税などお金にまつわるニュースが世の中で話題になっていますが、「セ ツヤクエスト」に投稿される節約実践術を見て、今一度お金について考えてみ ませんか。
■ ライフネット生命株式会社とは http://www.lifenet-seimei.co.jp/ ライフネット生命保険は、相互扶助という生命保険の原点に戻り、「正直に経 営し、わかりやすく、安くて便利な商品・サービスの提供を追求する」という 理念のもとに設立された、インターネットを主な販売チャネルとする新しいス タイルの生命保険会社です。
■ 株式会社マネーフォワードとは http://corp.moneyforward.com/ マネーフォワードは、サービスを通して、個々人のお金に対する悩みや不安が 軽減し、日々の暮らしの改善や夢が実現する。そして日本国内の「お金の流れ」 が変わり、より世の中が活性化し、新たなチャレンジを生み出しやすい環境づ くりに貢献することが、われわれが当事業を行う最大の目的です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数370万人、月間ユ ニークユーザー数3,800万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

「はてなスペース(β版)」に、活躍する女性を応援する「Lady Madonna 文化塾」の公式スペースがオープン!

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)の

運営するインタレストコミュニティ、「はてなスペース(β版)」において、各
界で活躍する女性で構成された、「Lady Madonna 文化塾」の公式スペース(コ
ミュニティ)が開設されましたのでお知らせいたします。
「Lady Madonna 文化塾」は、日本脚本家連盟理事であり、「スター誕生!」や 「鳥人間コンテスト」などを手掛けた放送作家・河村シゲル氏による、伝統文 化の啓蒙や、新しい人材の発掘・創出などを目指す、アクティブに活躍する女 性をサポートする取り組みです。声楽家、おもてなし研究家など、それぞれの 専門分野で活躍する女性が集まり、今後はパネルディスカッションや各種イベ ントへの参加、ワークショップやセミナーの開催を計画しています。
この「Lady Madonna 文化塾」活動の情報発信、共有、コミュニケーションの場 として、今回、はてなスペース(β版)を活用いただきます。はてなでは、引き 続き、企業や団体における「はてなスペース(β版)」の公式スペースの開設と 活用をサポートして参ります。
■ Lady Madonna文化塾 公式スペース http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783081251989/14217943783081251994
■ 河村シゲル氏プロフィール 
放送作家・演出家、日本脚本家連盟理事、日本音楽著作権協会委員。 テレビラジオ・舞台・イベント・CMの構成台本から活字著作物まで、企画演出・ 出演プロデュース等オールラウンドのクリエーター。「スター誕生」「ゲバゲ バ90分」「日本レコード大賞」「ニュース・ステーション」「日本歌謡大賞」 「鳥人間コンテスト」「オールナイト・ニッポン」等、制作参加のテレビ・ラ ジオ番組は数百タイトル。
■ はてなスペース(β版)とは
はてなスペース(β版)は、音楽やアニメ、スポーツなど、同じ興味・関心を持っ た人同士で、居心地よくコミュニケーションできる、インタレストコミュニティ です。iPhoneアプリやAndroidアプリ、またスマートフォンやPCのブラウザから 無料でご利用いただけます。 URL:http://space.hatena.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数369万人、月間ユ ニークユーザー数3,800万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

「はてなブログ 図書館支援プログラム」開始。有料プランを無料で提供し、図書館の情報発信をサポート

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
図書館の情報発信の支援を目的に「はてなブログ 図書館支援プログラム」を開
始します。支援対象は、国立図書館・公立図書館・大学図書館で、「はてなブ
ログ」の有料プランを無料で提供します。
▽はてなブログ 図書館支援プログラム http://hatenablog.com/guide/library
はてなブログは、シンプルなデザインで、豊富な連携機能やカスタマイズ機能 を備えた無料のブログサービスです。書評ブロガー、小説家・ライター、図書 館関係者(図書館・図書館情報学・司書)の方々のブログが多く開設され、書 籍についてのブログ記事が頻繁に注目を集めるなど、読書との親和性が高い サービスです。 「はてなブログ 図書館支援プログラム」にお申込みいただくことで、対象図書 館は、有料プラン「はてなブログPro」を無料でご利用いただけます。「はて なブログPro」では、広告の非表示やアクセス解析、独自ドメインなどが設定で きます。
当プログラムを利用し、広報に最適な機能を備えたブログを開設・運営するこ とで、図書館利用の活性化や、利用者の読書習慣の促進に役立ていただきたい と考えております。
■ 「はてなブログ 図書館支援プログラム」
▽ 概要 ・有料プラン はてなブログProの無料提供(無期限) ・はてなブログProについて(http://blog.hatena.ne.jp/guide/pro) ▽ 応募資格 ・国立図書館・公立図書館・大学図書館の公式ブログとして活用いただけること ・(私立図書館、専門図書館等は含みません) ・(図書館の団体ブログのみを対象とし、ご担当者個人のブログは支援の対象と   なりません) ▽ 受付期間 ・2013年10月10日から受付を開始します ▽はてなブログ 図書館支援プログラム http://hatenablog.com/guide/library
はてなでは引き続き、ブログを活用した、個人や団体の情報発信の支援に取り 組んで参ります。
■ はてなブログについて
▽ はてなブログ トップページ http://hatenablog.com/
はてなブログは、シンプルで使いやすい、最新のブログサービスです。 TwitterやYouTube、Instagramなどの貼り付け機能など、初心者でもブログを始 めやすい機能を用意しています。有料プラン「はてなブログPro」では、独自ド メイン機能、アクセス解析、広告の非表示や写真アップロード容量の増加など を提供しています。企業や団体の広報活動にも便利な機能を備えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数369万人、月間ユ ニークユーザー数2,200万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」に、アウトドア・登山用品ショップ「好日山荘」の公式スペースがオープン!登山やクライミング好き同士のコミュニケーションを支援

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)が

運営する、趣味や興味で集まるインタレストコミュニティ「はてなスペース(
β版)」において、株式会社好日山荘(代表取締役:櫓木裕二/本社:兵庫県神
戸市)が展開する登山・アウトドア用品店「好日山荘」の公式スペース(コミュ
ニティ)がオープンしましたのでお知らせいたします。
好日山荘は、1924年(大正13年)に創業した登山用品・アウトドア用品の専門 店です。全国に49店舗を展開するほか、ボルダリングやリードクライミングを スポーツジム感覚で楽しめるクライミングジム「GRAVITY RESEARCH」なども展 開しています。今回、はてなスペース上に「登山好きのコミュニティ」と「ク ライミング・ボルダリング好きのコミュニティ」の2つの公式スペースを開設。 お気に入りの山道具やクライミングファッションなどの投稿を通じて、登山や クライミング、ボルダリング好きの方同士のコミュニケーションを促進します。
■ 好日山荘公式スペース ・登山好きのコミュニティ f:id:hatenapr:20131001172701p:image:h200  URL:http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783081223416 ・クライミング・ボルダリング好きのコミュニティ f:id:hatenapr:20131001172702p:image:h200  URL:http://space.hatena.ne.jp/~/14217943783081223433
はてなは、趣味や興味で集まるインタレストコミュニティ「はてなスペース( β版)」を通じて、山登りやアウトドア、ファッション、スポーツなど、好きな ことに打ち込む方々を応援したいと考えています。引き続きサービスの改善や 機能強化を行い、企業公式スペースなどの導入事例を増やして参ります。
■ はてなスペース(β版)とは
はてなスペース(β版)は、音楽やアニメ、スポーツなど、同じ興味・関心を持っ た人同士で、居心地よくコミュニケーションできる、インタレストコミュニティ です。iPhoneアプリやAndroidアプリ、またスマートフォンやPCのブラウザから 無料でご利用いただけます。 URL:http://space.hatena.ne.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数368万人、月間ユ ニークユーザー数2,200万人。
■ 株式会社好日山荘 概要 http://www.kojitusanso.jp/company/
本社:兵庫県神戸市中央区浜辺通2丁目1-30 三宮国際ビル6F 東京支社:東京都中央区銀座6丁目6-1 銀座風月堂ビル6F 代表取締役:櫓木裕二 設立:1924年 資本金:22億6900万円 事業内容:登山用品、アウトドア用品の販売、クライミングジム運営
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
株式会社好日山荘 販売促進部 蓬田
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

「はてなスペース(β版)」初の企業公式コミュニティ、ファッションブランド「earth music&ecology」のファンスペースを開設!あわせて、最大10万円分のギフトカードや旅行券が当たるキャンペーンを実施

 

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
趣味や興味で集まるインタレストコミュニティ「はてなスペース(β版)」にお
いて、株式会社クロスカンパニー(代表取締役社長:石川康晴/本社所在地:
岡山県岡山市)が展開する、レディスブランド「earth music&ecology(アース 
ミュージック&エコロジー)」の公式ファンスペースを開設いたしました。は
てなスペースの「好きで集まる」という特徴を活用して、同ブランドのファン
が集まってコミュニケーションできる場所として、コミュニティの醸成に協力
して参ります。
なお、はてなスペース上での企業による公式スペースは、今回が初となります。
また公式スペースの開設を記念して、ギフトカードや旅行券が当たるプレゼン トキャンペーンを実施します。詳細は以下の通りです。
■ earth music&ecology 公式スペースについて
URL:http://space.hatena.ne.jp/~/14290001378108923556 f:id:hatenapr:20130807103942p:image:h200 f:id:hatenapr:20130807104804p:image:h200
earth music&ecologyのファンが集まる、公式のファンコミュニティです。「今 日のコーデ♪」「earthのお気に入りアイテム♪」など、earth music&ecology や流行のファッションについて投稿したり、コメントを付け合ったりして、ファ ン同士のコミュニケーションを楽しめます。 「はてなスペース」のスマートフォン向けアプリ(iPhone、Andoroidに対応)、 およびブラウザ版(PC、スマートフォンに対応)から誰でもアクセスすること が可能です。無料で取得できる「はてなID」のほか、Twitterアカウントでのロ グインにも対応しています。
▽ 株式会社クロスカンパニー担当者からのコメント 「これまで、お客様とのコミュニケーションは主に発信型でしたが、お客様同 士がブランドについて話したり、情報交換するという新しい形が、ブランドの 活性化に繋がることを期待しています。」
■ earth music&ecology 公式スペース開設記念キャンペーン
earth music&ecologyの公式スペース開設を記念して、ギフトカードや旅行券が 当たるキャンペーンを実施します。
▽ 応募方法と賞品 【Aコース】 ・応募方法:earth music&ecologyの公式スペースに1回以上投稿する ・賞品:JCBギフトカード10万円分×1名様 【Bコース】 ・応募方法:earth music&ecologyの公式スペースをフォローする ・賞品:JTB旅行券5万円分×2名様 【Cコース】 ・応募方法:キャンペーンページのURLを「はてなブックマーク」に追加する、  もしくはTwitterに投稿する ・賞品:JCBギフトカード1000円分×100名様 ▽ 応募期間 ・2013年8月7日(水)~9月30日(月) 23:59 まで
キャンペーンについて詳しくは、以下のページをご覧ください。 http://space.hatenastaff.com/entry/earth1999_release
■ はてなスペース(β版)とは
はてなスペース(β版)は、音楽やアニメ、スポーツなど、同じ興味・関心を持っ た人同士で、居心地よくコミュニケーションできる、インタレストコミュニティ です。iPhoneアプリやAndroidアプリ、またスマートフォンやPCのブラウザから 無料でご利用いただけます。 URL:http://space.hatena.ne.jp/
■ earth music&ecology とは
earth music&ecologyは、自分の人生とファッションを愛している女の子のため に、オシャレで着やすく、ホンモノで買いやすいアイテムを揃えたブランドで す。 現在、国内に215店舗を展開。中国、台湾にも進出しています。 URL:http://www.earth1999.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマー ク』、ブログサービス『はてなブログ』『はてなダイアリー』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数363万人、月間ユ ニークユーザー数2,300万人。
■ 株式会社クロスカンパニー 概要 http://www.crosscompany.co.jp/index.html
本社:岡山県岡山市北区幸町2-8 本部:東京都港区赤坂7-2-21 草月会館8F 代表取締役社長:石川康晴 設立:1995年2月 資本金:1億円 事業内容:アパレル衣料品・バッグ・靴・時計・貴金属・その他雑貨の企画、 製造、小売販売及び飲食店舗の運営
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」をリリース。あわせて音楽CDやアニメBlu-ray、人気コミック全巻セット、大型液晶テレビなどの賞品が当たるキャンペーンを実施

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
コミュニティサービス「はてなスペース(β版)」を公開しました。音楽やアニ
メ、スポーツなど、同じ興味・関心を持った人同士で、居心地よくコミュニケー
ションできる新しいコミュニティサービスです。
はてなスペースは以下のURLから、スマートフォンおよびPCでご利用いただけま
す。またiPhoneアプリとAndroidアプリも無料で提供しています。
▽ サービストップページ http://space.hatena.ne.jp/ ▽ iPhoneアプリ https://itunes.apple.com/jp/app/id560978648 ▽ Androidアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hatena.android.space
■ はてなスペースの特長 はてなスペースの特長は以下の通りです。今後、ユーザーの皆さまの声をもと に機能開発を行い、正式サービス化を目指します。
・スマホやPCで、いつでもどこでも便利にコミュニケーションや情報収集がで きます ・音楽、アイドル、ドラマ、映画、スポーツ、アニメ、ゲームなど、好きなテー マでスペース(コミュニティ)を作成・参加 ・ファン同士が集まって会話する、情報を持寄る、賞賛しあうなど、ファンコ ミュニティにもマッチした諸機能 ・実名と関連する必要のない「はてなID」を使ったニックネーム制なので、安 心して自分の興味・関心について語り合うことができます ・スペースにフィード(RSS、Twitter、はてなブックマークのタグ)を設定し て、新着ニュースもチェック可能 ・非公開スペースを作って、気の合う仲間内だけのクローズドなやりとりもで きます
▽ はてなスペースのロゴとiPhoneアプリのスクリーンショット f:id:hatenapr:20130116154747p:image:w300 f:id:hatenapr:20130116131021p:image:h300 f:id:hatenapr:20130116131020p:image:h300 f:id:hatenapr:20130116131019p:image:h300 f:id:hatenapr:20130116131018p:image:h300 ▽ 画像付きで機能を説明したガイドページ http://space.hatena.ne.jp/-/guide
■ 豪華賞品プレゼントキャンペーンを実施 また、はてなスペースの公開を記念して、音楽CDやアニメのBlu-ray、人気コミッ ク全巻セット、大型液晶テレビ、ミラーレス一眼カメラなどの豪華賞品が抽選 で当たるプレゼントキャンペーンを実施します。キャンペーン期間、応募方法 などはキャンペーンページをご覧ください。
▽ キャンペーンページ http://space.hatena.ne.jp/-/campaign/opening
はてなはこれまで、趣味や好きなものを持った人を支援するウェブサービスを 提供して参りました。「はてなブログ(はてなダイアリー)」は好きなものに ついての積極的な情報発信を、「はてなブックマーク」は、ネットに溢れる膨 大な情報を整理し、見つけやすくすることをサポートしています。 本日リリースする、コミュニティ機能をメインに据えた「はてなスペース」を 通して、地域や年代も違う人々が、趣味や好きなものについて会話をする心地 よさや、情報発信する楽しさを提供していきたいと考えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ』、国内最大 級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモは てな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数 337万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、iPhoneアプリ「B!KUMA Q」を公開。ネットで話題のエヴァンゲリオン情報をまとめてチェック


株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、 2012年11月17日に公開された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」とコラボした iPhoneアプリ、「B!KUMA Q」を公開しました。AppStoreから無料でダウンロー ドできます。
・ダウンロードURL(AppStore)  https://itunes.apple.com/jp/app/id574384466 ・アプリ紹介ページ  http://b.hatena.ne.jp/campaign/bkuma_q ・スクリーンショット  http://htn.to/mjEobA
「B!KUMA」(ブクマ)シリーズは、国内最大級のソーシャルブックマークサー ビス「はてなブックマーク」が保有している5000万件以上の記事データを用い て、特定のジャンルに限定して閲覧しやすくした、スマートフォン向けのアプ リシリーズです。「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」は、2012年11月17日に劇場 公開され、興収35億円を突破し、更に記録を伸ばし続けている大人気作品です。 ネット上にもたくさんの考察・感想ブログなどが投稿され、はてなブックマー クでも話題を集めています。 「B!KUMA Q」を使うと、こうした感想ブログを始め、エヴァの公式情報や関連 したニュース記事など、ネットで話題になっているエヴァ関連情報を、いつで もまとめてチェックできます。
またアプリの公開とあわせて、ヱヴァンゲリヲン新劇場版を制作した株式会社 カラーが編集し、庵野秀明総監督自らが監修した「全記録全集」や、特典付き 前売り券が当たるキャンペーンを実施します。キャンペーン概要は以下の通り です。
▽ 応募期間 2012年12月6日(木)~2012年12月12日(水) 23:59 ▽ 賞品・当選者数 ・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 全記録全集」  「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」のセット×1名様 ・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Mark.06マスコット付前売券×5名様 ▽ 応募方法 以下のキャンペーンページをご覧ください ・キャンペーンページ:http://b.hatena.ne.jp/campaign/bkuma_q
ヱヴァンゲリヲン新劇場版の公式情報についてはこちら http://www.evangelion.co.jp/
(C)カラー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ』、国内最大 級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモは てな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数 331万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

「はてなブログ NPO支援プログラム」開始。NPOを対象に、有料プランを無料で提供

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
2012年11月15日、「はてなブログ NPO支援プログラム」を開始します。
NPOの広報活動支援を目的に「はてなブログ」の有料プランを無料提供し、NPO
の情報発信を支援します。
▽はてなブログ NPO支援プログラム http://blog.hatena.ne.jp/guide/npo
▽画像素材 f:id:hatenapr:20121115124923j:image
■ 「はてなブログ NPO支援プログラム」 ▽ 概要 ・有料プラン はてなブログProの無料提供(無期限) ・はてなブログProについて(http://blog.hatena.ne.jp/guide/pro) ▽ 応募資格 ・原則として特定非営利活動法人、公益社団法人、公益財団法人 ・団体の役員名簿・活動報告書・決算書が継続的に公表されていること ▽ 無料提供対象団体の決定 ・株式会社はてなによる審査の後、結果をご連絡します ▽ 受付期間 ・2012年11月15日から受け付けを順次開始します
はてなブログは、ブログサービス「はてなダイアリー」の後継プロジェクトと して、2011年から提供を開始しました。使いやすさや、写真や文章を落ち着い て表現できることを大切にしながら、継続的に機能を追加しています。 はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」では、広告の非表示や独自ドメ インなどが設定できます。
「はてなブログ NPO支援プログラム」は、はてなブログの有料プランをNPOを運 営される皆さまを対象に、無料で提供するものです。はてなブログを使って活 動記録をオープンに発信することで、団体の活動について広報し、さらには支 援者を増やすための場として活用いただければと考えております。
はてなは、はてなブログを通して、オープンにブログを書く楽しさや、新しい 可能性の広がりなどを提案したいと考えて開発しています。引き続き、はてな のサービスを活用した、個人や団体の情報発信を支援して参ります。
■ はてなブログについて
▽ はてなブログ トップページ http://hatenablog.com/
はてなブログは、2011年に提供開始したブログサービスです。Twitterや Instagram、はてなブックマークなどの貼り付け機能など、初心者でもブログを 始めやすい機能を用意しています。有料プラン「はてなブログPro」では、独自 ドメイン機能、アクセス解析、広告の非表示や写真アップロード容量の増加な どを提供しています。企業や団体の広報活動にも便利な機能を備えています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京オフィス:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ』、国内最大 級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモは てな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数 328万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 東京オフィス 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、東京オフィスを表参道に移転、ビジネス体制を強化。あわせて「東京開発センター」をオープン

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、

10月22日(月)に東京オフィスを、従来の中目黒(目黒区)から、表参道(港
区南青山)に移転しました。オフィス規模を約2倍に増加し、広告営業やマーケ
ティングなどのビジネス業務の拡大に対応します。また、あわせて開発拠点で
ある京都本社と連携してサービス開発を担う「東京開発センター」をオープン
します。
移転後の新東京オフィスの概要は以下の通りです。
■ はてな新東京オフィス 概要 移転先所在地:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F  地図:http://goo.gl/maps/dHmpf 業務開始日:2012年10月22日(月) 移転理由:業務の拡大、および採用強化のため
また以下からオフィスの写真をご覧いただけます。
■ 新東京オフィスの写真 f:id:hatenapr:20121022162528j:image:h300 f:id:hatenapr:20121022162529j:image:w300 f:id:hatenapr:20121022162530j:image:h300 f:id:hatenapr:20121022162531j:image:h300 f:id:hatenapr:20121022162532j:image:h300 f:id:hatenapr:20121022162533j:image:w300 f:id:hatenapr:20121022162534j:image:w300 ※ダウンロードしてご自由にお使いください
東京開発センター開設に先駆けて開催した、エンジニア向けセミナー「Hatena Engineer Seminar」では、定員を大きく上回る約140名の応募がありました。今 後も勉強会や各種イベントを企画・実施することで、首都圏のエンジニアやデ ザイナー、ディレクター職の方向けに情報を発信していく予定です。
はてなでは今回の東京オフィス移転と東京開発センターの開設を通して、国内 最大級のソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」や、ブログ サービス「はてなダイアリー」およびその後継プロジェクト「はてなブログ」、 また今後展開予定である新サービスの開発体制を強化し、さらなる事業の拡大 を目指して参ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ』、国内最大 級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモは てな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数 324万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://pr.hatenastaff.com/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、「東京開発センター」を開設し、エンジニア採用を強化。東京オフィス移転予定地で「エンジニア向けセミナー」も開催

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、

東京オフィスを2012年10月下旬に表参道(港区南青山)に移転します。
広告営業やマーケティングなどのビジネス系業務の拡大に対応し、オフィス面
積を2倍に増床します。同時に、サービス開発機能を担う「東京開発センター」
を新東京オフィスに開設し、エンジニアやデザイナーの採用も強化して参りま
す。
はてなは、2008年4月に本社を京都に移転し、「ものづくりの拠点」としてサー ビス開発のための人員を結集しました。その後、オフィスの規模も移転時から 3倍に増床し、事業規模、採用ともに拡大を続けています。このたび、東京開発 センターを開設することで、より多くの方に、はてなで働きやすい環境を提供 したいと考えました。今後も変わらず「ものづくりの拠点」は京都をコアとし つつ、東京開発センターとの密接な連携を通して、事業を拡大して参ります。
また移転に先駆けて、オープン前の新東京オフィスで、エンジニア向けセミナー を2012年9月26日(水)に開催します。はてなで使われている技術や、エンジニ アのワークスタイルなどに興味のある方のご参加をお待ちしております。
■ はてな新東京オフィス 概要 移転先所在地:東京都港区南青山6-5-55 青山サンライトビル3F  地図:http://goo.gl/maps/dHmpf 業務開始予定日:2012年10月下旬(予定) 移転理由:業務の拡大、および採用強化のため
■ エンジニア向けセミナー 概要 セミナー名:Hatena Engineer Seminar 日時:2012年9月26日(水) 19:00-21:30(18:30 受付開始/懇親会含む) 参加費:無料 定員:30名(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます) 会場:株式会社はてな 新東京オフィス
▽ 発表内容およびスピーカー ・はてなのサービス開発と東京開発センターの立ち上げ  (執行役員 CTO 田中慎司) ・はてなにおけるアプリケーションエンジニアの役割  (はてなブックマーク アプリケーションエンジニア 山家雄介) ・はてなのサービスを支えるインフラについて  (システムプラットフォーム部 DevOpsエンジニア 田村嘉久)
エンジニア向けセミナーの詳細や、お申込み方法については、Hatena Developer Blogをご覧ください。 Hatena Developer Blog:http://developer.hatenastaff.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:7,300万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ』、国内最大 級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス 『人力検索はてな』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモは てな』、海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数 318万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな×ライフネット生命 ソーシャルメディアマーケティングセミナー開催。2012年10月4日(木)@東京・渋谷

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、
企業のウェブマーケティング、広告、宣伝、広報ご担当者様を対象に「はてな
×ライフネット生命 ソーシャルメディアマーケティングセミナー」を2012年
10月4日(木)に開催します。ゲストスピーカーは「10万人に愛されるブランド
を作る!」の著者 ライフネット生命 中田華寿子氏(常務取締役)と、岩田慎
一氏(マーケティング部 部長代行)です。
・お申し込みページ: <申し込み受付は終了しました>
ソーシャルメディアの利用者は拡大を続け、企業のマーケティング活動にも大 きな影響を与えています。サービス、ブランドの成長には、ソーシャルメディ アの戦略的な活用が必須になりつつあります。本セミナーでは、独自のソーシャ ルメディアマーケティングを武器に、開業から4年足らずで東証マザーズ上場を 果たした、ライフネット生命の戦略と事例をお伝えします。はてなブックマー クでも注目を集めるユニークな企画の多いライフネット生命。その戦略に隠さ れた狙いや、ソーシャルメディアで「愛されるブランド」になるための施策、 はてなのウェブサービスによるマーケティング活用事例についてご紹介します。
セミナーの第1部では、中田氏より、ライフネット生命のマーケティング戦略と、 ソーシャルメディア活用法についてご講演いただきます。
第2部では、岩田氏にソーシャルメディアで注目を集めた数々の事例をご紹介い ただきます。はてなも参加した、ライフネット生命の上場を記念したタイアッ プコンテンツの事例では、企画担当のはてな高野・山田とともに、キャンペー ン全体の狙いや効果、裏側を振り返ります。
ソーシャルメディアを活用したマーケティングを失敗させないポイント、ユニー クな企画を使ったプロモーションご興味をお持ちのウェブマーケティング、広 告、広報ご担当者様のご参加をお待ちしております。
■セミナー概要 ▽日程・会場 日時:2012年10月4日(木) 14:30-16:00(14:00 受付開始) 会場:T's渋谷フラッグ 7F 会議室Room7M http://www.tsrental.jp/location/shibuya/access.html
定員:60名(応募者多数の場合は抽選とさせていただきます)
▽セミナー申込要領 参加費:無料 お申し込み:以下のページからお申し込みください お申し込みページ: <申し込み受付は終了しました> 締切:2012年9月19日(水) 10:00 ※なお、ウェブサービス提供会社、メディア事業者等の方の参加はお断りしま す
▽講演内容 第1部:ライフネット生命のマーケティング戦略 ・マーケティング担当者が陥りやすい、ソーシャルメディアでの勘違い ・共感を生みやすいコミュニケーションの秘訣 ・炎上を回避するための注意点とは? ・ネットメディアでユニークな企画をやる理由 ・ソーシャルメディア運営の指標とKPI ・クロスメディア戦略 それぞれの役割
第2部:事例紹介 - ライフネット生命×はてな ・ライフネット生命のユニークなタイアップ企画事例 ・ウェブ業界のクリエイターを本気にさせた真剣勝負とは? ・タイアップ企画「はてなセリフ」立案のポイント ・はてな担当者が語るユーザーを巻き込む仕掛け ・大胆な企画を実現できる「組織の在り方」とは? ・ソーシャルメディアのトレンドを追うためにマーケターが行うべきこと
※講演内容を一部変更する可能性がございます。
【登壇者プロフィール】 (第1部) ライフネット生命保険株式会社 常務取締役 中田華寿子氏 1997年、スターバックスコーヒージャパン株式会社マーケティング・PRマネー ジャーに就任し、日本市場拡大を牽引する。2001年6月、同社の広報室長執行役、 2005年、株式会社GABAへ転職。マーケティング部門 部門長 常務執行役員を経 て、2008年4月にライフネット生命保険株式会社マーケティング部長に就任。取 締役として経営にも参画。 著書「10万人に愛されるブランドを作る!」東洋経済新報社
(第2部) ライフネット生命保険株式会社 マーケティング部 部長代行 岩田慎一氏 大学卒業後、テレビ番組制作会社に入社し、出版、ゲーム、グッズ、イベント 等の企画制作を担当。その後、企画会社でのブランド・プロモーション、ウェ ブマーケティング会社でのECサイトコンサル等の経験を経て、ライフネット生 命保険株式会社に入社。 現在は、マーケティング部 部長代行として主に、PC・スマートフォン等のサイ ト改善、ウェブプロモーション全般の戦略・運用を担当している。2012年9月、 第10回Webクリエーション・アウォード にて代表取締役社長 出口治明氏ととも に「Web人賞」を受賞した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:6,200万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』、国内最大級のソーシャルブ ックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサービス『人力検索はてな』、 スマートフォン向け情報共有サービス『はてなモノリス』、位置情報サービス 『はてなココ』、任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、 海外版『Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。登録ユーザー数317万人。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 株式会社はてな 広報・マーケティング部 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/
※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。

はてな、みんなでつくるオンラインアルバム「はてなアルバム」をリリース。iPhone・Facebook・デジカメで撮った写真を手軽に共有

株式会社はてな(代表取締役社長:近藤淳也/本社所在地:京都市中京区)は、

みんなでつくるオンラインアルバム「はてなアルバム」のiPhoneアプリとPCサ
イトをリリースしました。はてなアルバムを使うと、友達や家族、グループ内
のメンバー同士で撮った写真を、FacebookやTwitter、はてなの友達に手軽に共
有できます。
▽ iPhoneアプリ ダウンロードURL http://itunes.apple.com/jp/app/id521119117 ▽ PCサイト トップページ http://album.hatena.ne.jp/ ▽ プロモーション動画(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=DsvMki2webQ ▽ スクリーンショット f:id:hatenapr:20120507115424p:image:h120 f:id:hatenapr:20120507111038p:image:h180 f:id:hatenapr:20120507111037p:image:h180 f:id:hatenapr:20120507111036p:image:h180 f:id:hatenapr:20120507111035p:image:h180 f:id:hatenapr:20120507111034p:image:h110 f:id:hatenapr:20120507111033p:image:h110 f:id:hatenapr:20120507111032p:image:h110 ▽ 開発ブログ http://album.hatenastaff.jp/
はてなアルバムでは、以下の機能を利用できます。
■ アルバムを作成する はてなアルバムを使うと、友達同士で編集できるアルバムを手軽に作成できま す。iPhoneアプリは、iPhoneで撮った写真やFacebookにアップしている写真、 PCサイトは、PCに保存されているデジカメの写真などの投稿に対応しています。 作成したアルバムは、「限定公開」「ともだちに公開」「みんなに公開」の中 から、公開範囲を設定できます。
■ アルバムを贈る 作ったアルバムは、友達に贈ることができます。送信できる対象は、はてなの ともだち(はてなOneやはてなココと共通)、Facebookの友達、Twitterで相互 フォローしている人、およびiPhoneの連絡先アプリに登録されている人です。 上記のサービスでつながっていない人でも、はてなIDやメールアドレスを直接 指定してアルバムを贈ることもできます。
■ 人気の公開アルバムをチェック 公開範囲が「みんなに公開」のアルバムの中から、人気のアルバムをチェック できます。「桜の写真」「ネコの写真」など、自分でアルバムを作ったことが ない人でも、はてなアルバムを楽しめます。
▽ サンプルアルバム http://album.hatena.ne.jp/album/Gn1yfwA4fS2 http://album.hatena.ne.jp/album/fB1i5qfPFNZ
旅行や結婚式、飲み会など、イベント時に撮影された写真が、様々なデジカメ やスマートフォン、写真共有サービスに分散して保管されることが増えてきま した。一方で「自分が撮った写真には、自分が写っていないことが多い」とい う問題があります。はてなでは、はてなアルバムを通してこの問題を解決し、 写真をみんなで持ち寄ってひとつのアルバムとして共有する便利さ、楽しさを 提供していければと考えています。
画像つきのプレスリリースはこちらからご覧いただけます。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 株式会社はてな 概要 http://www.hatena.ne.jp/
京都本社:京都府京都市中京区高宮町206 御池ビル9F 東京本店:東京都目黒区中目黒2-10-15 山手Kビル8F 代表取締役社長:近藤淳也 設立:2001年7月 資本金:5,900万円 事業内容:ブログサービス『はてなダイアリー』『はてなブログ(ベータ)』、 国内最大級のソーシャルブックマークサービス『はてなブックマーク』、Q&Aサー ビス『人力検索はてな』、iPhoneアプリ『B!KUMAガールズ』『はてなアルバム』、 任天堂との協業事業『うごメモシアター』『うごメモはてな』、海外版『 Flipnote Hatena』などを企画、開発、運営。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お問い合わせ先 広報担当:株式会社はてな 東京本店 山田 ・E-MAIL: hatenapr@hatena.ne.jp ・掲載記事紹介: http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapr/
・広報ブログ: http://d.hatena.ne.jp/hatenapr/ ・Twitter: http://twitter.com/hatenapr ・Facebookページ: http://www.facebook.com/hatena.jp
※本リリースの引用/転送などはご自由にご利用ください。 ※記載されている会社名、製品名、サイト名は各社の登録商標または商標です。