Technology
はてなで使われている技術

はてなの技術スタックをサービス・部門ごとにご紹介します。

はてなブックマーク

2015年にリライトプロジェクトを立ちあげ、マイクロサービス化を行いました。主要な機能はScala、表示部分にPerl、機械学習についてはPythonとそれぞれの言語の強みを活かしながら開発をしています。

言語/フレームワークScala / Perl / Go / Python / TypeScript
モバイルアプリSwift / Kotlin / fastlane
ミドルウェアMySQL / Valkey / Elasticsearch / Fireworq
クラウドサービス / SaaSAWS (ECS Fargate, CloudFront, ElastiCache, OpenSearch Service, Aurora) / Google Cloud (BigQuery) / Firebase / CircleCI / GitHub Actions
はてなブログ

「はてなブログ」及び法人向けノーコードCMS「はてなCMS」の開発・運用を行っています。「はてなブログ」ではPerl、「はてなCMS」ではNext.jsを利用しています。サービスの歴史や特性と向き合いながら多様な技術選定を行っています。

言語/フレームワークTypeScript / Next.js (App Router) / Perl / Go / Scala
ミドルウェアMySQL / Redis / Elasticsearch / Varnish
クラウドサービスなどAWS (ECS Fargate, CloudFront) / Google Cloud (BigQuery) / Let’s Encrypt
Mackerel

エンジニアをワクワクさせる直感的サーバー監視サービスの「Mackerel」では、主要な開発言語としてScalaを採用し、サブシステムやOSSとして公開しているエージェントにはGoを利用しています。フロントエンドは現在、全面React化を進めているところです。

言語/フレームワークScala / Go / TypeScript / Python
ミドルウェアPostgreSQL / Redis
時系列データベースAmazon DynamoDB / Amazon Kinesis / AWS Lambda / Amazon S3
クラウドサービスAmazon ECS / Amazon ElastiCache
マンガチーム

「少年ジャンプ+」や「となりのヤングジャンプ」(株式会社集英社)、マガポケ(株式会社講談社)などに採用されているマンガビューワ(GigaViewer)、「コミックガルド+」(株式会社オーバーラップ・プラス)や「少年ジャンプ+」(株式会社集英社)に採用されているアプリ向けマンガビューワ(GigaViewer for Apps)の開発・運用をしています。よりよいマンガ体験を提供するため最新技術を積極的に取り入れた開発もしています。

Web
使用技術Perl / Go / TypeScript / Next.js / React / GraphQL / Aurora for MySQL / Elasticache for Valkey / DynamoDB / BigQuery / Athena / ECS Fargate / Lambda / CloudFront / nginx / Fluentd / Mackerel / Sentry / GitHub Actions / Terraform / CDK / fujiwara-ware
スマートフォン
言語/フレームワークAndroid: Kotlin / Jetpack Compose / Kotlin Coroutines
iOS: Swift / SwiftUI / UIKit / Swift Concurrency / Combine
主要ライブラリ・ツールAndroid: Apollo Kotlin / Dagger Hilt / Room / DataStore
iOS: Apollo iOS / swift-dependencies / Needle / Realm Swift / Swift Package Manager / CocoaPods
クラウドサービス / SaaSCircleCI / GitHub Actions
マンガ投稿チーム

マンガ投稿プラットフォームの「ジャンプルーキー!」(株式会社集英社)や「マンガノ」(株式会社集英社と協業)の開発・運用を通じて、作家の多様な創作活動を支援しています。

言語/フレームワークGo / Perl / TypeScript / React / Next.js / GraphQL
ミドルウェアMySQL / Redis / Varnish / Nginx
クラウドサービス / SaaSAWS / Firebase / Google Cloud / GitHub
ノベルチーム

株式会社KADOKAWAが提供する小説投稿サイト「カクヨム」の開発と運用を通じて、創作する人を支えるプラットフォームを作っています。

言語/フレームワークPerl / TypeScript / React, Next.js / GraphQL / Go / OpenAPI
モバイルアプリSwift / SwiftUI / Kotlin / Jetpack Compose / GraphQL
クラウドサービスAWS (ECS Fargate, CloudFront) / Google Cloud (BigQuery) / GitHub Actions
サービスプラットフォーム

はてなのサービスおよび事業を支える基盤を開発・運用するチーム。はてなのコンテンツプラットフォームのよりよい体験を長く支えていくための、多くのサービスやソフトウェアを担当しています。

言語/フレームワークPerl / Go / TypeScript / React / Apollo / GraphQL
ミドルウェアKubernetes / Amazon Aurora / MySQL / Elasticsearch / Redis / Argo CD / Fluentd / Fluent Bit
クラウドサービスAmazon EKS / Google Cloud Vision / Google Cloud Functions / Google App Engine
システムプラットフォーム

各サービス開発チームへの技術的な支援を行うことをミッションとし、サービス基盤の共通部分の運用と開発を担う部署です。現在は共通基盤の刷新を主に行っています。

ツール/ミドルウェアChef / Ansible / Apache HTTPd / nginx / Squid / Varnish Cache / memcached / MySQL / MHA / Redis / fluentd / ElasticSearch / Keepalived / LVS / Postfix
クラウドサービス / SaaSMackerel / AWS CloudFormation / AWS CDK / AWS Lambda / AWS RDS for MySQL / Amazon Aurora / AWS ECS / AWS CloudFront / AWS Route 53 / Elastic Load Balancing / AWS CloudWatch
プログラミング言語Perl / JavaScript / TypeScript / Ruby / Python / Go
技術レイヤー基礎的なネットワークの知識 (TCP/IP) / 基礎的なHTTP通信の知識 / Debian / サーバ仮想化 (Xen) / DNSの知識 / Docker
toittaチーム

「toitta」はインタビュー分析を支援するマルチテナント SaaS です。インタビューの分析には ML・AI を利用しており、分析内容に合わせて適したモデルを採用しています。インフラ環境の構築には Google Cloud を利用し、セキュアなサービス提供を実現しています。

言語 / フレームワーク / ミドルウェアTypeScript / React, Next.js / Python / PostgreSQL
機械学習 / AIWhisper / Azure OpenAI API (GPT) / Vertex AI (Gemini)
クラウドサービス / SaaSGoogle Cloud (Cloud Run, Cloud SQL, Cloud Storage, BigQuery)
現在募集中のエンジニア職種
  • Webアプリケーションエンジニアはてなの各種サービスの設計、開発、運用新卒採用中途採用
  • iOS、Androidアプリエンジニアはてなのサービスの特長を活かせるアプリの設計、開発新卒採用中途採用
  • SRESite Reliability Engineer/はてなのサービスの信頼性と開発速度を両立させる新卒採用中途採用
  • CRECustomer Reliability Engineer/顧客やユーザーに寄り添い、共に課題解決を図る中途採用
  • 情報システムエンジニアこれから「はてなの情報システム」を一緒に形作っていく中途採用

Contact us

プライバシーポリシーに同意の上、送信ボタンを押してください