はてなサマーインターンシップ2025// Hatena (Summer) Internship 2025

REPORT
サービスプラットフォームチーム

サービスプラットフォームチーム

サービスプラットフォームチームは「はてな」のWebサービスを支えるサービス基盤を開発・運用するチームです。 インターン生にもサービス基盤となるアカウント基盤の開発を一緒に取り組んでもらいました。

関わるプロダクト

はてなID
はてなID
はてなIDは、はてなの様々なサービスで使用するアカウントです。

開発環境

  • 開発用ツール
    • Docker
    • GitHub
  • 情報共有ツール
    • Slack
    • Discord
    • Cosense
    • Google Meet

受け入れについて

  • インターン生には、はてなのアカウント基盤における機能改善に携わってもらいました。具体的には、パスワード変更画面の構成変更、パスキーへのアップグレード機能、削除されたパスキーをパスワードマネージャーに反映させる機能です。DiscordやCosenseなどを活用して密にコミュニケーションし、トラブルシューティングや動作確認についてもメンターを中心にチーム全員でインターン生をサポートしました。「パスキーへのアップグレード」機能については、期間中にリリースすることができ、リリースまでの一連の流れを実践的に体験してもらうことができました。

メンターのコメント

  • id:jj1uzh
    おおまかなタスクの説明だけで、ドキュメントや仕様、既存コードベースの調査から実装までを二人で協力しながら進めてくれました。今回のタスクは新しい仕様のためブラウザの実装依存や前例の少なさといった難しさがありましたが、インターン期間中にリリースまでできて素晴らしかったです。
    id:jj1uzh

配属インターン生のコメント

  • id:muhi111
    実際に自分が実装した機能がリリースされてユーザーの方の声が届くというのはとてもワクワクした今まで味わったことのない体験だった。共通認証基盤というはてなサービスの心臓部に触れることが出来て、とても楽しかった。また、メンターの方を含めたチームのフォローは手厚く、楽しみながら技術的なことに取り組めてとても楽しいインターンだった。
    id:muhi111
  • id:morit958
    はてなのサービスを支えるアカウント基盤の開発に関わることができて、とても貴重な経験だった。アカウント基盤はサービスを支える心臓部なので、チーム全体で責任感を感じてカッコいいと思った。また、作った機能がリリースされ、実際に使われているのを確認することができたのもよかった。
    id:morit958