はてなサマーインターンシップ2025// Hatena (Summer) Internship 2025

REPORT
チーム開発
id:hitode909

チーム開発

講師 id:hitode909
この講義では、チーム開発におけるメンバーとしてうまく立ち回るための知識や、はてなで大切にしている考えをお話し、インターン後半過程のチーム開発にスムーズに参加するための足がかりとします。また、講義でお伝えしたチーム開発での動きを練習する場として、ペーパータワー大会を開催し、見積もりやイテレーションのエッセンスを感じていただきます。

受講者の声

  • id:repunit11
    楽しかったです。僕は全く同じものをしたことがあったのでチームメンバーを誘導するような形で立ち回ってました。ひとまずはコミュニケーション量を増やすことが重要かなと思いました。
    id:repunit11
  • id:toof_jp
    ペーパータワー大会が楽しかった。エイプリルフールの時期になるとタイムラインになると流れてくるhitode909の文字列の実体の方にお会いできて良かった。
    id:toof_jp
  • id:ogata-katsuya
    参考になる図書やリンクの紹介がとても良質だった。インタラクティブな講義でとても楽しかったです。
    id:ogata-katsuya
  • id:muhi111
    実際にチームでの作業を通してチーム開発をしれてよかった。
    id:muhi111
  • id:morit958
    1回目の反省を生かしてタワーをより高く作れてよかった。
    id:morit958
  • id:algo3030
    正直今まで部内ではなんとなく手を動かして進捗する程度のことしか考えてなくて、何度もチームが爆散してきた経験があったのですが、チーム開発専用のさまざまな手法があることを知れたので、適用して最後までチームを成功させたいなと思いました!あとペーパータワー面白かったけど難しすぎました
    id:algo3030
  • id:lag129
    チーム開発について考えるきっかけになった。講義と同時にscrapboxへ意見を書いていくスタイルがいっしょに講義を作っている感じがでていて良かった。
    id:lag129
  • id:syou551
    実際にチームで分担してタスクが効率よく進んだり,難しい課題を解決することができるのを実感できた.自分がどのような立場でチームで動くのかを考えるのが,実は結構難しいなとも感じた.
    id:syou551
  • id:sarunyokki
    紙を積み上げて、タワーを作るのが印象に残りました。サイクルごとに振り返りをすることで如実にタワーの積み上げる練度が上がっていることを感じました。また、色々な書籍をおすすめされて、内容が気になったので自分でも購入してみようと思います
    id:sarunyokki
  • id:nowex35
    チーム開発で使うスキルをレクリエーション形式でやると講義で聞くだけよりも身につくので今後もやってほしいと思いました
    id:nowex35
  • id:Ojoxux
    ペーパータワー演習、紙を豪快に使いすぎてまさかの低層タワーに。資源配分の大切さを学びました。
    id:Ojoxux