18e9a5fb011ad006a4a7a69cf712b6b251deace21ec90c452a2b082ea2c880b3

はてなサマーインターンシップ2024レポートサイト// Hatena (Remote) Internship 2023

REPORTへ
ノベルチーム

ノベルチーム

Web小説サイト「カクヨム」を開発・運営しているチームに参加し、開発に取り組みます。過去のインターンでは、期間中に複数機能を開発・リリースしていただいています。エンジニアとのペアプロ・コードレビューだけでなく、ディレクターやデザイナーと企画のディスカッションなども行い、期間中に機能開発のフロー全体を体験できます。

関わるプロダクト

カクヨム
カクヨム
様々なWeb小説を無料で「書ける、読める、伝えられる」、KADOKAWA × はてな によるWeb小説サイトです。ジャンルはファンタジー、SF、恋愛、ホラー、ミステリーなどがあり、二次創作作品も楽しめます!

開発環境

  • 開発用ツール
    • GitHub
  • 情報共有ツール
    • Slack
    • Scrapbox
    • Google Meet
    • Figma

受け入れについて

  • チームのミッションと事業について説明した後、複数の企画の候補の中から興味のあるものを選び、開発しました。メンターのエンジニアに支えられながら、ディレクターやデザイナーとも協業し、機能開発を行いました。

メンターのコメント

  • id:nakaoka3
    2週間でこんなにも素早く次々と機能を開発できるとは驚きました。通知と検索の機能は最初に触るにしては複雑な機能だったと思いますが、期間内にやり遂げてもらいました。リリース後にはユーザーからいい反響があり良かったです!
    id:nakaoka3

配属インターン生のコメント

  • id:himura-shitara
    自分の作った機能がそのまま大規模なサービスで利用され、ユーザーの皆さんから「待っていた」、「使っていて楽しい」というような声をリアルタイムで聞くことができるという体験は、本当にものづくりの真骨頂という感じがしました。 また、ユーザーの皆さんに次はどんな反応をいただけるだろうというようなことを考えながら開発を行う体験はすごく刺激的で、より良いサービスを届けるためにもっと精進したいという感覚をすごく強く感じられました。 周りの素晴らしい社員の方々の影響を受けて受動的に成長できる環境、というのはもちろんのこと、自発的にさらに成長したい思えるような、内的にも成長できる環境というのはすごく得難い経験で楽しかったです!
    id:himura-shitara
  • id:sushichan044
    普段からいちユーザーとして利用しているサービスの開発に携わり、機能を足してリリースしていくというとても貴重な経験ができました。 コードを紐解いていく中で過去の考え抜かれた設計などにも触れることができ、おそらくソフトウェアを作って生きていく中で大事なことをたくさん知ることができてよかったと思います。
    id:sushichan044